fc2ブログ

健康運動指導士つじのかずみのHappy Life

心と身体の健康作りをサポート・ヨガ・気功・呼吸法・リラクゼーション・トレーニング・楽しくセルフメンテナンス。

2018年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

指ヨガ@介護予防地域健康講座

大阪市阿倍野区保健福祉センター様のご依頼で
阿倍野介護家族の会「えがおの会」の皆様に
「指ヨガ健康法」をお伝えしてきました。
介護予防として、肩、腰、首の不具合を改善するために
自分でできることは?
整形外科や整骨院に、通ってるんだけどね、、、
受け身健康づくりから
自ら作る健康へ。
指ヨガは
いつでもどこでも、そして誰でもできます。



そして、
認知症予防の健康法としても、
指ヨガはどんどん取り入れてもらいたいとお話ししました。
「手は脳の露出部位」

ペンフィールドの脳地図は
とても有名ですね。
しっかり手指を動かすことは
脳をしっかり動かすことです。
ご感想には
「とても気持ちよくなった。」
だけでなく、
「首の動きがスムーズになった。」
と即効的効果のご感想も。
生活の中のストレスや
体の不調からくる不安も
お話しながら
手指をほぐすことで、
心もほぐれてスッキリ。
「えがおの会」の皆さんの笑顔がまた一段と輝いて嬉しい午後になりました。
ありがとうございました。
出張講座承ります。
★骨盤底筋エクササイズ
★指ヨガ
★介護予防運動
★認知症予防運動
★体幹トレーニング
★メンタルケア
その他
トレーニングのご相談はいつでもお気軽に。
お問合せはこちら

| 指ヨガ | 13:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

印象アップの姿勢づくり ~呼吸も深めてやる気充実!~

2月3日
奈良県女性センターにて

ワーキングWOMAN 印象UP講座の3回目

印象アップの姿勢づくり ~呼吸も深めてやる気充実!~

と題して2時間の講座を担当させていただきました。



笑顔、声につづいて、
印象アップの決め手は姿勢




ハツラツとして、
仕事もできそう

この人とならいい仕事ができそう!

そんな印象を姿勢から作っていく講座です。

今回のポイントは呼吸にも注目したところ。

同じ姿勢、同じ動作であってもリアルにあったときの印象を決める大きなキーワードは

そう、呼吸です。

印象アップの前に、まずは自分で感じるカラダをチェック。
不調の改善から、
より活動できるカラダ

印象アップにつながる
姿勢、そして動きまで。

呼吸から見直した姿勢づくりは
周りの人へも
安心と信頼を築く大切な財産です。


アンケートによる講座の満足度は100%でした。
(受講者29名中、アンケート回答者が24名でうち24名が満足と回答いただきました。)

具体的なコメントを一部ご紹介させていただきます。

・正しい姿勢がどのような姿であるか確認できてすごく勉強になりました。

・時間があっという間でしたがよく分かり、とてもためになりました!

・そり腰を直したかったので意識した方がいいポイントを教えてもらえて良かった。

・寒い時だったので体の温まり方が解り良かったです。

・実際に先生と一緒にやってみることができたのが、分かりやすくて良かった。

・トレーニング法をわかりやすく教えていただきました。是非 自宅でも継続したいと思います。

・わかりやすくちょうど良い感じのトレーニングで楽しく取り組めました。お互いに確認し合えたのも良かったです。

・楽しいって大切なことだと感じました。参加されたみなさんの意識のレベルの高さを感じました。

・ずっと姿勢が悪いことが気になっていました。今回の講座に参加して、実際に動きを練習できて
本当に良かったです。ちょっとした心がけで随分変わっていけるんだ!と希望が持てました。


など、多くの方が、これからの自分の姿勢をどのように意識し、トレーニングしていくかのヒントを得ていただけたようです。

気づき
  ↓
リセット
  ↓
トレーニング
  ↓
フィードバック

簡単そうに見えてなかなか難しいトレーニングも
積極的に取り組んでくださいました。

静から動へ。
きれいに伸びた背筋は後ろ姿も美人です。

今回のポイントは
1.意識
2.顎
3.肩
4.骨盤底
5.足裏
6.座骨(特に座位時)

心もカラダもすっきりとした皆さんの笑顔は充実感たっぷりでした。

職場でも家庭でも、輝く女性、これからも応援していきます!

ありがとうございました。

HappyBody & HappySmile♪












| イベント報告 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「骨盤底筋研究発表」の報告と「ひめトレ実践」をご紹介いただきました。

昨年、
JCCA(日本コアコンディショニング協会)様の会報誌に掲載いただいた研究発表
会報誌の記事はこちら

fc2blog_20171204130839eea.jpg

その後メルマガでご紹介いただいたところ、
反響がおおきかったとのことで、
改めて
JCCAひめトレセミナーの解説ページ内
ブログ記事として公開していただきました。
↓ ↓
記事はこちら

セミナー実践の様子も写真と合わせてご紹介くださっています。
よろしければぜひご覧ください。


0R1A5086_edited-1.jpg

研究実験は、現在も引き続きおこなっております。
今年度取り組んでいる助成研究もいよいよまとめの時期になりました。

現場に立つものとして、
常に実践に役立つものを追究するという初心を忘れずにいたいと
思います。
その成果を、一人でも多くの方への指導に生かしていき、
また、一人でも多くのトレーナーや運動指導の現場の方に、役立てていただけるような研究事業を進めてまいりたいと
思います。

広がれ! HappyBody & HappySmile♪



★骨盤底筋エクササイズ
★指ヨガ
★体幹トレーニング
★ダイエット
★メンタルケア
★ボディメンテナンス
その他

トレーニングのご相談はいつでもお気軽に。
お問合せは
こちらから

研究内容に関するお問合せも上記お問合せより承っております。
よろしくお願いいたします。

| 研究活動 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |