女性医療ネットワーク健康ツアー「骨盤底セミナー」 in カミツレの里② 八寿恵荘編
名古屋で特急しなのに乗り換えると、
車窓から見える景色は、どんどん雲行きが怪しくなって、
ポツポツと。
明科につくと
本日の宿である
八寿恵荘の方が傘を持って待ってくださってました。
長野県北安曇郡池田町
カモミールがちょうど満開の季節に、このイベントは企画されたそうで、
いろんな体験もできるとのこと。
ただ、雨だとなあ~
って気分が少し下がってのスタート
でも、宿のお兄さん(お名前をうかがっておけばよかったです)と
お話ししながら、車で30分ほど、
標高700mくらいあるそうで、どんどん登っていくと、景色はどんどん変わっていきます。
もちろん晴れていたら、北アルプスがくっきりと見えるそうですが、
それはあすへのお楽しみに。
カミツレの里のお話をいろいろうかがっていると、
なんだかワクワクすることがいっぱいあるようです。
気分はもうかなり上がってきた笑
宿につくと、そこは
きれいな、
建物が美しいとかではなく
(もちろん、建物もきれいで)
その空間が、空気が、美しいのです。
「まあ、まずはお風呂にどうぞ」
えっ⁉ まずはお風呂ですか、、、このあと、エクササイズのお仕事が、、、なんだけど、
まあ、郷に入れば郷に従えで、
とにかく、お風呂に入ることにしました。
カミツレはカモミールの和名
お風呂は、カモミールの香りが心地よくて
なんか一気にくつろぎモードです。

窓から見える
雨にうたれるカモミール畑
残念だけでど、これもまた美しい
幽玄な雰囲気が心落ち着かせてくれます。
ここにくるまで、連日、走り回って(文字通り、ずっと早歩き)いたので、
ちょっと、
せっかくの機会なので
ちょっとゆっくりできればうれしいと思っていました。
お風呂から上がってすこしゆっくりした後は
お楽しみタイム
自社農園の採れたて野菜や
無農薬のお米、
県内産のお肉
厳選された新鮮な食材が使われ、
化学調味料や添加物は一切つかわない
こだわりのお食事です。

夕食
旬の素材の味を活かしたメニューで、
一つ一つ
丁寧に説明としてくださるので、
味わいも深まりまがらいただきました。

これはカモミールコロッケ
料理にはカモミールの茎や葉も用いられるそう

このビールは、岩手産のオーガニックビールでしたが、とても美味しくて。
半分にしたのが惜しかった。笑
(このあと、エクササイズが控えているので、さすがに真っ赤な顔では失礼かと、、)
干し柿の酵母をで作られているそうです。
びっくりするくらい、すごくフルーティー。

お野菜の天ぷら
あと半分以上が牛蒡と人参でつくられたハンバーグもいただきました。

かまどで炊いたご飯
味が全然違う、、、
お焦げも大好きなのです。
私もお腹いっぱいになりました。
今、後悔しているのがお部屋の様子を写真に撮っておけばよかった。
お布団がとても気持ちよくて
ぐっすり眠れました。
こちらは日本で初めてのビオホテルだそうです。
朝のお風呂へ向かう途中、

朝日が差し込むダイニング
快晴です。

ラウンジは、大きな窓から、たっぷりの朝日
窓からの景色に誘われて、そのまま外へでました。

雨上がり、
朝の光が反射してキラキラしています
まだ全体には黄色っぽいカモミール畑

全体に黄色く見えるのは
カモミールは夜に白い花びらを下に閉じてお休みするからだそうです
開きだすのは、陽を浴びて、10時ごろなんだって。
なんだか一気にワクワクしてきました。

朝食です
ホテルのビュッフェ以上に
贅沢です。

カモミール摘みの時間
まだ10時にはなっていなくて、
花びらは半分くらい開きかけたところ

お花摘みって楽しい
いろんな虫たちがいました
テントウムシやバッタ、ミツバチ
なんかどれも怖くない

対馬ルリ子先生、関口由紀先生と
みんな笑顔がやさしい
みんな少女だ(≧∀≦)

ツリーハウスもありました
心くすぐられる
みんなで登ってみました

ツリーハウスからの景色

カモミールたちは
もうすっかり花びらをひろげています

お花摘みのあとは
薪割りを体験させてもらいました。
初めて斧をもったけど、重くてびっくり
すごく体に効きますー

11時ごろ
すっかりカモミール畑は白く見えます。

フロントの横にはたくさんの
お土産もありました。
わたしは、シリアルバーやチョコ
これは夜の二次会でワインといただいて、とっても気に入って、絶対買って帰ろ~って。

それと、カモミールの入浴剤やバーム
私が入浴剤を購入するのはとても珍しいのです。
それくらい気に入りました。
お風呂は
夜も朝もで
3回も入りました。
時間があれば、
もう一回入りたかった。

カミツレの里
スタジオやお風呂もとてもステキ
癒され、元気になるところです。
また来たい。
そう思いました。
関西から、イベント作って
みんなで来れるといいなあ~
カミツレの里八寿恵荘
https://yasuesou.com/sato/
いやす。ほぐす。ふれる。味わう。出会う。
ここは、五感すべてをとぎすませて、自然とより深くつながる場所。
親しい人と過ごすひととき、新しい出会いの中で、人とより深くつながる場所。
そのこだわりどおり、
自然と繋がり
人と繋がれる場所
心も体も癒されて
HappyBody&HappySmile♪
| 未分類 | 12:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑