fc2ブログ

健康運動指導士つじのかずみのHappy Life

心と身体の健康作りをサポート・ヨガ・気功・呼吸法・リラクゼーション・トレーニング・楽しくセルフメンテナンス。

2017年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

女性医療ネットワーク健康ツアー「骨盤底セミナー」 in カミツレの里② 八寿恵荘編

カミツレの里 八寿恵荘編



名古屋で特急しなのに乗り換えると、
車窓から見える景色は、どんどん雲行きが怪しくなって、
ポツポツと。

明科につくと
本日の宿である
八寿恵荘の方が傘を持って待ってくださってました。


長野県北安曇郡池田町
カモミールがちょうど満開の季節に、このイベントは企画されたそうで、
いろんな体験もできるとのこと。

ただ、雨だとなあ~
って気分が少し下がってのスタート


でも、宿のお兄さん(お名前をうかがっておけばよかったです)と
お話ししながら、車で30分ほど、
標高700mくらいあるそうで、どんどん登っていくと、景色はどんどん変わっていきます。

もちろん晴れていたら、北アルプスがくっきりと見えるそうですが、
それはあすへのお楽しみに。

カミツレの里のお話をいろいろうかがっていると、
なんだかワクワクすることがいっぱいあるようです。

気分はもうかなり上がってきた笑



宿につくと、そこは
きれいな、
建物が美しいとかではなく
(もちろん、建物もきれいで)

その空間が、空気が、美しいのです。



「まあ、まずはお風呂にどうぞ」

えっ⁉ まずはお風呂ですか、、、このあと、エクササイズのお仕事が、、、なんだけど、
まあ、郷に入れば郷に従えで、

とにかく、お風呂に入ることにしました。

カミツレはカモミールの和名

お風呂は、カモミールの香りが心地よくて
なんか一気にくつろぎモードです。





窓から見える

雨にうたれるカモミール畑

残念だけでど、これもまた美しい

幽玄な雰囲気が心落ち着かせてくれます。

ここにくるまで、連日、走り回って(文字通り、ずっと早歩き)いたので、
ちょっと、
せっかくの機会なので
ちょっとゆっくりできればうれしいと思っていました。




お風呂から上がってすこしゆっくりした後は
お楽しみタイム

自社農園の採れたて野菜や
無農薬のお米、
県内産のお肉

厳選された新鮮な食材が使われ、

化学調味料や添加物は一切つかわない

こだわりのお食事です。






夕食

旬の素材の味を活かしたメニューで、
一つ一つ
丁寧に説明としてくださるので、
味わいも深まりまがらいただきました。



これはカモミールコロッケ
料理にはカモミールの茎や葉も用いられるそう




このビールは、岩手産のオーガニックビールでしたが、とても美味しくて。
半分にしたのが惜しかった。笑
(このあと、エクササイズが控えているので、さすがに真っ赤な顔では失礼かと、、)

干し柿の酵母をで作られているそうです。
びっくりするくらい、すごくフルーティー。




お野菜の天ぷら

あと半分以上が牛蒡と人参でつくられたハンバーグもいただきました。




かまどで炊いたご飯
味が全然違う、、、
お焦げも大好きなのです。

私もお腹いっぱいになりました。






今、後悔しているのがお部屋の様子を写真に撮っておけばよかった。
お布団がとても気持ちよくて
ぐっすり眠れました。

こちらは日本で初めてのビオホテルだそうです。




朝のお風呂へ向かう途中、


朝日が差し込むダイニング


快晴です。







ラウンジは、大きな窓から、たっぷりの朝日

窓からの景色に誘われて、そのまま外へでました。




雨上がり、
朝の光が反射してキラキラしています
まだ全体には黄色っぽいカモミール畑



全体に黄色く見えるのは
カモミールは夜に白い花びらを下に閉じてお休みするからだそうです
開きだすのは、陽を浴びて、10時ごろなんだって。

なんだか一気にワクワクしてきました。




朝食です
ホテルのビュッフェ以上に
贅沢です。



カモミール摘みの時間
まだ10時にはなっていなくて、
花びらは半分くらい開きかけたところ



お花摘みって楽しい
いろんな虫たちがいました
テントウムシやバッタ、ミツバチ
なんかどれも怖くない




対馬ルリ子先生、関口由紀先生と

みんな笑顔がやさしい

みんな少女だ(≧∀≦)






ツリーハウスもありました
心くすぐられる
みんなで登ってみました





ツリーハウスからの景色





カモミールたちは
もうすっかり花びらをひろげています





お花摘みのあとは
薪割りを体験させてもらいました。
初めて斧をもったけど、重くてびっくり
すごく体に効きますー



11時ごろ
すっかりカモミール畑は白く見えます。





フロントの横にはたくさんの
お土産もありました。

わたしは、シリアルバーやチョコ
これは夜の二次会でワインといただいて、とっても気に入って、絶対買って帰ろ~って。



それと、カモミールの入浴剤やバーム
私が入浴剤を購入するのはとても珍しいのです。
それくらい気に入りました。


お風呂は
夜も朝もで

3回も入りました。

時間があれば、
もう一回入りたかった。








カミツレの里


スタジオやお風呂もとてもステキ
癒され、元気になるところです。

また来たい。

そう思いました。

関西から、イベント作って
みんなで来れるといいなあ~



カミツレの里八寿恵荘

https://yasuesou.com/sato/



いやす。ほぐす。ふれる。味わう。出会う。

ここは、五感すべてをとぎすませて、自然とより深くつながる場所。

親しい人と過ごすひととき、新しい出会いの中で、人とより深くつながる場所。


そのこだわりどおり、

自然と繋がり

人と繋がれる場所





心も体も癒されて

HappyBody&HappySmile♪










| 未分類 | 12:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

女性医療ネットワーク健康ツアー「骨盤底セミナー」in カミツレの里①

6月10日、11日の週末は

対馬ルリ子先生率いる「女性医療ネットワーク」
http://www.cnet.gr.jp/

の健康ツアーに参加してきました。







今回の目的は4つ
短時間ですが、モリモリです。

1.初日の夜おこなわれる骨盤底筋エクササイズの見本市で
辻野和美のオリジナルエクササイズをデモンストレーションすること

2.翌日の あづみ病院×女性医療ネットワークの合同セミナーで
 女性医療クリニックLUNAの関口先生や、骨盤底トータルサポート重田先生などのご講演会に参加すること

3.宿泊先である、カミツレの里、八寿恵荘
https://yasuesou.com/sato/
を楽しむこと

4.女性医療ネットワークといえば、女性の健康に関わるあらゆる分野の専門医師やコメディカルをはじめ、多くのセラピストや、ジャーナリスト、企業関係者が関わり、さまざまな活動をしているところ。以前から、参加したいセミナーも多々あったのですが、これまで、活動の中心が東京であったことから、なかなかタイミングが合わずに、参加できていなかったのです。ここに集う女性たちのパワーを学びたい、感じたい、そこから、自分の活動を見つめてみたいということ。

初日夜におこなわれた骨盤底エクソサイズでは
私は
「骨盤底筋に効かせる呼吸法 Level 1」と題して、

骨盤底筋に意識がむけられない人にも効く簡単な呼吸法をもちいた動作を紹介しました。
医療関係者も多かったので、指導する側のポイントも少し。

他には
関口先生率いるLUNAでヘルススタジオを担当されている 峯尾 賢 氏が骨盤底筋エクササイズ「ピフィラティス」

(社)性・愛・命の学び舎 代表の 夏目祭子 氏が 「骨盤底筋エナジービクス」

ご紹介くださいました。
「ピフィラティス」は、
私も指導に用いていますが、患者様へのリハビリエクササイズとしてパーソナル指導をされている峯尾さんの指導はとても勉強になりました。
「骨盤底筋エナジービクス」は、夏目さんのヨガや気功に通じる意識から体が導かれていくところを体感できました。

骨盤底筋への熱い思いと、様々なアプローチ法から、これからますます骨盤底筋エクササイズの広がりを感じずにはいられませんでした。
私のLevel 2、Level 3も
また紹介できるよう励んでいこう!と
熱く思った夜でした。

そして翌日は
午前中はカミツレの里 八寿恵荘を満喫し、

午後からはセミナー会場の あづみ病院へ。
北アルプスの山々が眼前に広がる見事な眺望の会場で、おこなわれたセミナーは、大変勉強になるご講演の連続でした。

特に、これまで、一度拝聴したいと思っていた、
重田美和先生のご講演

「最新の骨盤底リハビリテーション」

では、医療現場の有用な情報もたくさんいただくことができ、
運動指導現場にもこれから生かしていきたいことがたくさんありました。

あづみ病院の看護師さん、理学療法士さんによる、あづみ病院の骨盤底トレーニングの取り組みのご講演を聞き、
どんどん女性の骨盤底に向けてサポート体制が整っていく今を感じました。
日本中のすべての女性が同じように、骨盤底筋のケアやリハビリを受けることができるようになればと思います。

その中で私が健康運動指導としての骨盤底筋エクササイズに取り組むことの使命もまた新たにすることができました。

皆様本当にありがとうございました。







最後の一枚は女性医療ジャーナリストの増田美加さんと。
今回、いろんな意味で、すごく刺激をいただいた方です。


続きの3と4のご報告はまた明日、綴りたいと思います。



皆様、本当にありがとうございました。

Happy Body & Happy Smile ♪



| 未分類 | 08:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏の始まり

夏の日差しになってきましたね。

季節の変わり目って、体調崩される方が多いようです。

今年は、朝晩の冷え込みがまだまだ続いているのかな?
6月になりましたが、私はまだ冬の羽毛布団を使っています。
夜は暑いかなと思う時もあるのですが、朝はとってもcozy~♡


ところで、私が、
一年のうちで一番、体調を気遣うのが、この6月。

万年元気って思われてるかもですが、、、

そんなことありません笑笑
ついこの前も落ち込むことあるの?って言われたりして落ち込みます(๑˃̵ᴗ˂̵)


話を戻して。

「体調不良」って、
一言で
なんとなく
みんなに伝わる言葉だけど、

その症状は
人それぞれです。

私はこの季節をうまく乗り越えることで、真夏の元気度が違うのです。(^O^)/
せっかくの夏を、
「なんとか乗り越えた」っていうより、
「今年の夏もいっぱい楽しめた~」
の方が断然いいですから。


さて
今、「めまい改善体操」講座を
3つのカルチャーセンターで
おこなっています。

「めまい」も
骨盤底筋とある意味仲間かも。
人には見えない、伝わらないけど、
ご本人はとてもツラく、不安も大きく、
QOL(生活の質)を低下させやすいものです。
人にに気づかれるくらいひどい症状なら
病院で治療となるのでしょうが、
いろいろ調べたけれど、特に異常なしとか、
特別に治療法はないと言われて、
困っている方がたくさんいらっしゃるように感じます。

めまいも
イケメンが
あまりに眩しくて
クラっとするなら
体験してみたいかもしれませんが、

何もないのに
クラッとか
グルグルとか
フワフワとか
いやですね。

気圧の影響を受ける方も多いので、これから始まる梅雨は嫌な季節とおっしゃいます。

各センターとも
少しずつ参加者の皆さんとも
打ち解けてきて、
色々お話がうかがえるようになってきました。

グループ指導でも、
お一人お一人に対応した形での
強度設定には注意をはらいます。

その中で疑問点やご自身の状態を
レッスン中や
レッスンの前後に
個別にでも話してくださるようになるのに、ちょっと時間はかかります。

そして、笑顔がでるのも少しずつ。

焦らず
慌てず
諦めず

いつも心がけていただきたいこと。

私自身の色んな取り組みも同じです。


一発解消や
一発矯正などは

きっかけには
良いかもしれません。

でも、長くわずらってしまったものほど、
生活や
考え方、
環境も含めて
メンテナンスしていかないといけないのではないかなと思います。


今日は堺のセンターで講座でした。

みなさん、
肩の力がずいぶん抜けてきて、
ようやく
自分自身に
少しずつ向き合えてきたようです。

ここから
始まります。


夏の講座のご案内も始まりました。

神戸方面の方は
  ↓
こちらから


大阪堺方面の方は
  ↓
こちらから


おひとりおひとりに合わせて、体操の強度や方法をお伝えしていきます。


小さなチャレンジの積み重ねが
大きなチャレンジに繋がります。


HappyBodyに
Let's Try !




いろんな雨上がり
雲の中にも


HappySmile♪






| 未分類 | 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

復活しました(*^^*) 女性のための骨盤セミナー~骨盤にスイッチ!~

4月から、少しずつ社会復帰しています。

といっても、
100%学生だったのではなく、仕事を減らしていたのですが・・・

定期のお仕事では時間を変更してもらったりしていました。
(クラスのみなさま、ご協力ありがとうございました)

でも、自主開催のセミナーはどうしても開催ができずにいて、
長く待っていただいたりして、これもまた、本当に感謝です。

年齢からいうと集大成も視野に入ってくるのかもしれませんが、
まだ研究も駆け出しで、ようやく形にでき始めたところです。
でもこの2年で私自身の進化した部分も、ぜひセミナーでお伝えしたいという思いもあります。

そこで、少しずつでも、できるところからいうことで
4月から骨盤セミナーを復活させています。

今日はこの6月もおこなう

女性のための骨盤セミナー
    ~骨盤にスイッチ!~


の報告とご案内

このセミナーは
骨盤底筋へのスイッチを
わかりやすく、お伝えできる内容です。

内容が役立つか、
説明がわかりやすいか、
エクササイズは効果、変化を感じたか、
そして
このイベントはあなたにとっていかがでしたか?
というアンケートを取らせていただいていますが、
今回も、100%がイエス!よかった!とご回答をいただきました。

ひめトレの無料体験もついていて、
ご参加のときに
ひめトレ即購入!
というかたも非常に多いです。

具体的なお声の一部ご紹介です。

・もっと深く学びたくなりました。インストラクターになりたいです。

・もっと教えてほしいです。

・猫背や腰痛があり、今回ひめトレで少しずつ良くなってくる感じがしました。

終了後の
HappySmile♪




トイレなど身近な問題をとりあげて
そこから、ご自身のからだへの気づきを深め、
将来のHAPPYへのセルフメンテナンスにスイッチを入れていきます。

こちらのセミナーはまだしばらくは少人数での開催ですので、
体験してみたいという方はぜひ!

6月は
19日(月)
16:30~18:00

骨盤スイッチ20170619

お申込み・お問合せは
↓  ↓
ここをクリック

今日も
HappyBody & HappySmile♪

| 未分類 | 00:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |