fc2ブログ

健康運動指導士つじのかずみのHappy Life

心と身体の健康作りをサポート・ヨガ・気功・呼吸法・リラクゼーション・トレーニング・楽しくセルフメンテナンス。

2016年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

「美堂」さん@中崎町~指ヨガが繋いでくれたもの~

毎日文化センターで講座をしたあとは、

ヨドバシさん行って、インク買って、

親切なお兄さんたちにいろいろ教わって、疑問解消して、

それから、中崎町へ


お目当ては 「美堂」さん




http://s.ameblo.jp/nakazakicho-bedo/

https://ja-jp.facebook.com › nakazakicho


指ヨガのインストラクター養成講座で知り合った みっちゃんが働くお店です。



私の指ヨガのインストラクター養成コースは

少人数でおこなっているので

それぞれに皆さんの希望・展望も伺いながら進めていきます。

限られた時間で、自分の描いた未来へ近づくために。

せっかく習って資格取得しても、

全然使わない~

使えない~

って、もったいないやん!

って、私は思う。

(これは大阪のおばちゃん?)




ま、そういうことで、

プライベートなお話もしながらになります。

もちろん、強制ではないので、

なんかカミングアウトして!ってことは全くありません。

みんなしゃべりたくてしゃべっている (と思っている私)


毎回、皆さんから、私も色々学ばせていただいています。





美堂さんはエステサロンを併設していて、そこでみっちゃんは施術もされています。

お話を聞いて、

私のワクワクがムクムク、

クンクン、なんだか行ってみたい!



スピリチュアルを決して否定はしないし、

その世界のお話に、自分自身も近いところにいるけれど、、、

今生きてる現実にしっかりと足つけて立ってることが大切。

そのあたりの考え方が

わりと共感できる部分が多いようです。




美堂さんは「美しい暮らしのセレクトショップ」

うわべだけのきれい、健康だけでなく、

心やからだの奥から、

健康や、美を考えた、

こだわりの商品
を扱っていらっしゃるようで、

私、行ってみたい!

となりました。

なんか、中崎町って町も流行ってるようだし、(かなり遅れてる?笑)

どんなとこかなあ~って。



お店は駅からすぐ近く。(のはず)

みっちゃんの施術のお客様までには、十分時間があるはず・・・

でしたが、

駅のでて地上に上がってから、はて?

わかりません。

マップに住所いれても、変なとこ教えてくれるし、、、。(いつものことだ、笑)


ってことで、到着がずいぶんおくれました。

駅から3分くらいなのに・・・



どうにかこうにか到着した、美堂さんで、みっちゃんは

雨んなか、キャリーバック、ゴロゴロさせていった私を、

ジンジャーティーであったかく迎えてくれました。





私はお目当ての、和紡ぎタオルをゲット!

講座のときから、みっちゃんが持っていて、すごく欲しかった(笑)

こう見えて(人に、どう見えてるかわかりませんが。。。)

敏感肌です。

刺激好きそうかもしれませんが、

やさしいのが好きです。

石鹸なしで良いそうな。

手紡ぎのやさしさが伝わってくるなあ。



そうこうしてるうちに、ご予約のお客様が来られたので、失礼することに。



もっとゆっくり扱われている商品を見たかったし、

指ヨガの施術話をしたかったので、

改めて伺うことにいたします。(#^.^#)



楽しみですよ~

街中にはエステサロン、マッサージサロンは、数々あれど、

ハンド単独の施術ってないんですよね。

おまけ的な扱い。


アロマも使って、

繰り出される みっちゃんワールド



指ヨガを通じて

こうしたご縁をいただき

ほんとうれしいなあ・・・




Happy Body & Happy Smile ♡

| 未分類 | 14:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

女性のための特別な1時間 大阪毎日文化センター ~骨盤底筋~

大阪梅田の毎日文化センターでおこなわれた

女性のための特別な時間




参加は40代~70代の女性。

この日の4レッスン通しや複数レッスン受講のお客様もいらっしゃるとの情報から、

いつもと違って強者が多いかもと判断。


60分いつもよりテンポアップしてレッスンおこなってきました。


といっても、やはり抑えるところをおさえておきたいので、

簡単な資料も用意して、解剖学のお話もしっかりと。


基本の体操から、

日常動作への応用、

筋トレ系もポイントをおさえて
いただくために、
可能な範囲で、取り組んでもらいました。


ここが知りたい!

と目的をもってこられた方は、

しっかり体感できたようで、大満足なご様子。



私のこんな症状、あんな症状、どうでしょう?って

個々のケースにも少ない時間を駆使して対応できたかな。


骨盤底筋の状態は、外からみてわからない(本人も)ので、

しっかり自分の身体を見つめて、自分の合った体操をしていかないといけません。



引き続き平常レッスンで継続される方は、

なかなか一人ではできないからとのこと。

そうなんです・・・

基本地味ですから(笑)
モチベーション維持の問題もあります。




しかし、応用は、ぐいぐいいきますよ!

どんどん日常生活で取り入れていってもらいたいですね。

キュッとひきあげてスイスイと足運びも軽やかに。


あるいはガッツリ、筋トレ系がお好みでしたら。

でも、今日も笑いの溢れる、楽しい時間でした!

本日も相棒、骨盤ぺりちゃんの大活躍。

今日は、ぺリネボールで、感覚入力をしっかりと。



平常レッスンは

第2・第4 火曜 10:00~11:30

おこなっております。



http://www.maibun.co.jp/wp/

Tel:06-6346-8700



講座の後は、ヨドバシから中崎町へ(#^.^#)

本日のHappyは、まだまだつづく~

ブログも次回につづく~


万歳!!

HAPPY BODY & HAPPY SMILE♪ 

| 未分類 | 14:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

国際女性デーに向けて  ~骨盤底筋~


おっきなHappy

ちっさなHappy

いろんなHappy  に、毎日出会えてるなって思うんだけど、

昨日はちょっと特別な日でした。



その一つはコレです。



3月「国際女性デー」に合わせて、

某企業様で社内イベントをさせていただきます。

女性社員の元気活躍を促進する目的でおこなう「骨盤底筋」セミナー。



「骨盤底」から、

女性が自分の身体や心や人生を考えて、元気になって、自分の人生の主役になって活躍する、

そのお手伝いができるなんて、とっても嬉しい‼︎




まだまだ、「骨盤底筋体操は尿漏れなどの症状の予防改善のためにする」ものという捉え方が多いし、

とても有効で大切な取り組みです。



でも、「そのときがきてから」ではなく、

「10年後20年後のHAPPYな人生のため」に、

そして何より「今の自分のために」始めてもらいたいもの。




スライドを作り終えて、

ここから具体的な仕込みをするので、

結果はまだ先ですが、

自分の中では、ここからは第2ステージのスタート。

色々立て込んでたので、無事お約束の日に送れてよかったとホッと一息。



あと一つも、まだまだこれからが本番なんですが、

新たなステージに乗った気がします。



いつも本当に多くのかたにご縁をいただき、支えられています。

感謝します。

伝えられない感謝もたくさんあるけど、

一つ一つ自分の中では大切に思いたい。



今日はちょっとだけホッとして小さな乾杯だな(笑)





さて、今日も次のステージに持っていきたいこと、てんこ盛り!

そうそう上手くいくことないけど、

諦めず、

女性のしなやかさで

できる限りの努力をして臨みます!


今日も頑張れ~
  

Happy Body & Happy Smile ♡

| 未分類 | 12:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ファブリス・ジロット ソフトクリーム ~Eat happy, live happy~

バレンタインに愛をこめて♡

愛ってどんな形?



いろんな愛があるけれど、

まずは自分を愛してあげたい。


心も

身体も

人生も。



バレンタインってイベントも楽しくっていいね。

せっつかれるのは嫌だけど。

心をこめて、愛をプレゼントできるステキな日。



友チョコも、義理チョコも、

愛は魔法のエッセンス。


今年はこれ




年に一度、
自分にプレゼント
チョコの(笑)

ファブリス・ジロット のソフトクリーム


バニラ、チョコ、ミックスの3種があったけど、

ミックスをチョイス。


甘すぎず、濃すぎず

絶妙のバランスに、癒されます。

上品な風味が最後まで生きてます。



食べたかったんだぁ~

ず~~っと前から。(笑)

良かった、寄り道して。

心も、ちょぴり甘くとろけるひと時でした。

Eat happy,Live happy!



| 未分類 | 13:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

骨盤底筋の役割の中で

朝起きたら腰がパンパン >_<

理由は

姿勢

最近、身体に悪いことばっかりしてるから(^^;;

電車の中でも

モゾモゾ

早く大学に着いて欲しい~




腰のストレッチももちろん気持ちいいのでするんだけれど、

意識するのは骨盤底筋


特に最近

デスクワークが多くて、

骨盤周りが

どんどん弱っていく。



外から見た動きでは

わからないけれど、

これがあるのと、ないのでは

身体が全然違います。




   骨盤底筋は大きく4つの役割に関わっています。

   骨盤内臓器(膀胱や直腸、そして女性は子宮)の支持

   排泄

   生殖


   コア(体幹)の一部としての働き


骨盤底筋体操というと、

尿もれ!

ってイメージが強いかもしれませんが、

もっと大切なのは

4番目の

コアの一部としての働き

だと考えています!



それは

   呼吸

   姿勢

   スタイル



そして、

   スポーツや日常の活動の中での

   動きやすさ

  パフォーマンスの向上



に大きく関わる部分です!


これは

  すべての世代、

  もちろん男性にも大切なことだし、


  これによって、将来の尿トラブルの予防にも、


  女性の場合は妊娠や出産にもプラスになります。



   この大切さを

     まずは知ること。

     できるだけ、早く知ること。

   そして、

     そのために何ができて、

    何をするのか。



   私はそれを一人でも多くの人に伝えること。




そのために、

私は

大学院にきています。



ときどき(しばしば)

混乱して、

見失いそうになるけど、



一つずつクリアしていく。

仲間もいるし、

師匠もいる。



なので、

大変だけど、

笑顔です!



そして、研究室は居心地がよい。

        ↓
       

       


で、こんな感じです(笑)





自分の真ん中

もだけど、

身体も見失わないように。



これに、プラス  指ヨガ

で心地よさも急上昇(*^_^*)



HAPPY BODY & HAPPY SMILE ♡


| 未分類 | 12:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あさが来た! 貴女のソコに届く愛♡ ~骨盤底筋トレーニング~

NHKの「あさが来た」

私もハマってます!

(時間なくて、これしか観れないんですが…)

いつも、自分勝手に感じることを、

「あさの学び」として家を出るのです(^ ^)

今週は

親の愛について考えてしまいますねー。


親の愛って大きく深い。

新次郎さんの愛は宇宙規模だよね。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


愛の形は様々で

その大きさは測れないけど

どれが正しいとかいえないけど



繋がりたい人に繋がるか

伝えたい人に伝わるか


が大切。


藍之助良かったね。
がんばりや。




私も私の愛を少しでも伝えます。

今回は骨盤底筋トレーニングで。


2月20日(土)

大阪毎日文化センターにて


講義よりもワークに中心にお伝えする予定(≧∇≦)



お気軽に参加できるレッスンです♪

もちろん、女性の講座

お悩みだって、受付ますよ!

私の愛は

貴女のそこに届くはず

貴女の底に届くはず!

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


HAPPY BODY & HAPPY SMILE ♪

| 未分類 | 11:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

女性のための骨盤セミナー@神戸 マイコンチネンスキャラバン⑤ ~骨盤底筋~

マイコンチネンスキャラバン⑤ ~骨盤底筋~
2015年11月16日
月曜日 午後

女性のための骨盤セミナー


~骨盤底筋を鍛えよう~



今回は神戸元町にあるよみうり文化センター様での一日講座です。

新聞で紹介もあったので、幅広い年代の方のご参加いただきました。

メインの「骨盤スイッチ」

それに加えて今回は現実にお悩みがはっきりとしている方が多かったので、

症状改善のための、生活改善や取り組みも急きょボリュームアップしてお伝えしました。


☆報告☆

アンケート結果から

参加者 30~70代 14名 

骨盤周りのお悩みは?

下腹ぽっこり9
くしゃみで心配6
トイレが近い5
腰痛あり5
内臓下垂4
骨盤臓器脱・傾向4
夜中にトイレ3
骨盤ゆがみ3
便秘2
骨盤ひらいている1

【質問】   良い・やや良い・普通・やや悪い・悪いから選択

1.骨盤スイッチのセミナー内容は役に立ちましたか?  
良い13名、やや良い1名
2.講師の説明はわかりやすかったですか? 
良い13名、良い1名
3.エクササイズは効果や変化を感じましたか?
良い9名、やや良い4名、普通1名
4.このイベントはあなたにとっていかがでしたか? 
良い13名、やや良い1名

実際の症状が進んでいる場合は、なかなか収縮感覚もつかみにくいことが多いです

一度の取り組みであきらめずに、継続をまずはしてみること。

そして、治療という方法があるので、信頼のできる病院で診察をうけて、

きちんと自分の状態を把握することも大切です。


【感想など自由記述】
・とても分かりやすく楽しかったです。たまにピラティスをしてて骨盤底筋が大切って言われていたのと
ひめトレを何かで見て気になっていたのでこの講座を見つけた時にすぐに申し込みました。
・今までなんとなく考えていたのが、今日勉強してやり方がわかったので続けたいと思いました。
・はじめてこのような骨盤底筋のセミナー参加でしたが、とても役に立ちました。
・思ったより難しかったですが、症状改善のため頑張りたいです。
・夜少し出てきている。朝はへこんでいる。
・インターネットで見て行ってみたがわかりにくく、今回受けてわかりやすかったので実行したい。
・骨盤底の記事のため雑誌を買っても2~4ページぐらいで、実際の動かし方がいまひとつわからなかったのでとてもよかった。
・骨盤が緩んでいると姿勢が悪くなり体調不良の引き金になると聞いたので、今後の予防のだめ体操し続けたいと思います。
・先生の講義、体操がとてもわかりやすくよかった。女性だけなので、気がねなく受講できた。
・とてもわかりやすく、効果を感じました。毎日少しずつスクワットしていきたいと思います。
・説明もわかりやすく体操も手軽に出来るもので続けていきたいと思います。
また、セミナーがあれば是非参加したいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
・自分では全然出来ている気がしませんでした。呼吸と連動させる事が難しかったです。



今回の感想では、切実なお悩みもありました。
こんなことになるなんて!
女性にとってはとてもショックなことです。
多くは自分だけが・・・
誰にも言えない・・・
もう、お出かけも、大好きなスポーツも、旅行もできない・・・

そう考えてしまいがち。

でも、アメリカのデータですが、
骨盤臓器脱の生涯罹患率はなんと、11%を上回っています。

とっても身近な病気なのです。

トレーニングの基本が学べたら、

そこから自分に合わせて、どんな取り組みをしていくか!

間違ってしてしまうと、かえって悪化させてしまうこともあるので、そこは注意してください。


Happy Body 自分で手にいれるもの


そして、だれにでも手にはいるもの

そう信じています!

さあ、一緒に


Happy Body & Happy Smile





今回は内容も踏み込んでいて、集合写真はありません。


骨盤底筋のお話やワークは男性にも大切だし、

女性のことも理解してほしい

だけど、
やっぱり
今回のお声にありました。

女性だけでよかった!

この声も大切にしていきたいです。


わたしだって、ね~、、、、

ご参加くださった方にはわかるかな(笑)

久しぶりの神戸元町

やっぱり、これです。

大好き

イスズベーカリーさん♡

このウインナーのはいったのん、

とまりません(^^;;

食べたことある人はわかると思うけどね。(笑)





| 未分類 | 11:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

女性のための骨盤セミナー@東京 マイコンチネンスキャラバン④ ~骨盤底筋~

2015年10月25日
日曜日 午後

女性のための骨盤セミナー

~骨盤底筋を鍛えよう~


真夏の8月についで、2回目の東京開催です。

8月、思い付きとタイミングで開催し、(初の遠隔地開催試行だったのです)

おかげさまで、HAPPYてんこ盛りにて終えることができました。

うれしいことに、「平日は参加できない!次は土日に開催してください‼」

というお声をいただきました。\(^o^)/

それで、またまた、東京のNちゃんの力強いサポートを得て、こんなに早く開催することができました。





今回から、相棒ぺりちゃん もセミナー同行です!

ペリちゃんっていうのはww



彼女、ちょっと大きくって、笑

繊細なので、笑

いつも、移動は一緒です 笑


彼女がいるのといないので、全然理解の進み方違うようですね。

これまた力強いサポーターです。

ぺリネ って言葉。 まだまだ馴染みはないですが、

女性の骨盤底ケア先進国 フランスの言葉で骨盤底のこと表します。



さて

今回も初めての方ばかりのご参加でした。

骨盤スイッチ

しっかり入れてもらう目的で、

脳にインプット

そこ(底)にインプット

していただきました。

比較的若い世代(40~50代)←注 骨盤底筋ケアに気づく年代です。

中心でしたので、ケアの大切さのお話をたっぷりと。

そして、日常に積極的に取り入れていただきたいアクティビティを。

地味だけど、大切。

そして、ここから、次のステップで、

体のスタビリティ(安定性)とモビリティ(可動性)の向上へつなげるために。


次回開催を実現しなくては・・・




☆報告☆


アンケート結果から

 【参加者】 (40後半~50代前半)7名 


 【骨盤周りのお悩みは?】


   7名中5名が腰痛あり
   同じく5名が下腹ぽっこり

   一部トイレが近いというお悩みもありました。

   やはりこの世代はまだまだはっきりとした症状はないことが一般的であるようですね。

   しかし、ここの気づきが一番大切なところです。

   特に、デスクワークの方が多かったのですが、

   このデスクワーク、座ってるだけで、楽ちんそう・・・

   ってとんでもない。

   座ってるだけが問題です。

   眼や肩のこり、腰痛は本人も気づいていますが、

   骨盤底にもとっても悪いです!

   しっかり続けて、ケアしてくださってるかなあ~




 【質問】   良い・やや良い・普通・やや悪い・悪いから選択

   1.骨盤スイッチのセミナー内容は役に立ちましたか?
   2.講師の説明はわかりやすかったですか?
   3.エクササイズは効果や変化を感じましたか?
   4.このイベントはあなたにとっていかがでしたか?

  今回も、1~3は100%良いを実感いただきました。
  2のエクササイズの効果が1名やや良いとお答えいただきました。

  大切のは、実感、体感です。グループ指導と個別指導を行き来できるスタイルがあればもっと良いなと思いました。

 【感想など自由記述】

   ・動きを忘れそう、動画希望 →将来的に検討する(私)
   ・意識していなかった骨盤周辺のことがわかった、頑張ります。
   ・意識していなかった、仕事の合間にトレーニングする
   ・これからトレーニングがんばる!
   ・楽しい、小さな動きで汗、骨盤前後傾は仕事中にする。
   ・普段姿勢が悪いと自覚。骨盤スイッチ方法がわからなかったので、参考になった。

  ありがとうございました。
  ぜひ、ぜひ!

  楽しいってうれしい\(^o^)/

  Happy Body は楽しくなくっちゃ!


記念撮影パチリ




懐かしいお友達とまたつながった♡

そして、始まった♡

感謝


おまけじゃないけど・・・

今回の東京では

「男性の骨盤底筋についての勉強会」への参加も大きな目的の一つでした。

こちらのことはまた改めて。

男性のとっても、すごく、すごく、すご~く大切なんです。

私自身、実感体感できないから、

いろいろ調査中 笑


男性も女性も

Happy Body & Happy Smile

| 未分類 | 09:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

女性のための骨盤セミナー@東京  マイコンチネンスキャラバン③ ~骨盤底筋~

ずいぶん前の活動になりますが、記録としてのこしておこうとおもい、これから、しばらく振り返ってみたいとおもいます。



2015年8月28日(金)
東京江戸川区スポーツセンターにて

女性のための骨盤セミナー 

~骨盤底を鍛えよう~


と題して、骨盤底筋体操の講座をおこないました。

大阪を中心に活動している私が今回、初めて東京で開催できたのは、大学時代の同級生の力強いサポートがあったからです。

遠隔地での講座開催には、最初戸惑いもありました。
でも、フェイスブックなどで、ぜひ東京でも開いてほしいと、いろんな方からお声をかけていただいたこともあって、いつか開催したいなと思っていたんですが、実際、会場のことなどを考えるとどうしたものか・・と思っていたのです。

しかし、今回、公共施設を友人Nちゃんがおさえてくれたことで、一気に加速。
今後のために、必要な準備や段取りなど、私自身が経験したいこともあって、急遽、開催がきまり、実現にいたりました。

8月25~28日に国士舘大学でおこなわれた「日本体育学会」で上京するので、それに合わせてスケジュールを組み、必要備品を送り、機器動作や備品確認もさせてもらい・・・

Nちゃんのおかげで、スムーズ講座の準備は進みました。

持って行くのをわすれた延長コードは、Nちゃんが買っておいてくれたのです。(ほんと感謝!)

初めてのことなので、あまり無理せず、まずは確実の講座を開催することも目的の一つとして取り組んできました。

講座は
スマイルボディネットワークのコンチネンスキャラバンのイベントです。

今回はマイキャラバンの3回め。

スライドをみながら、まずは骨盤にスイッチオン!

骨盤底筋の解剖学的な学習から始め、

緩みからくるトラブルのお話

効果的な予防改善法など、

そして日常生活の注意点も含めて

っくり学んでいただきます。

実技はひめポールの体験で感覚入力をし、

呼吸法、
座る、立つの基本のアクティビティをお伝えしました。

会場にスペースがあったのでウオーキングにも取り組みました。

ここには、少し書きにくい(笑)お話もたっぷりと。

参加者には体への意識の高い方々がこれまた遠方からご参加くださりました。

暑い8月

体調管理も大変な今年の夏でしたが、笑顔のあふれる講座になりました。




















【報告】

アンケートの結果から

参加者(20代~60代) 6名
骨盤周りの悩みは?
・腰痛 3名
・下腹ポッコリ 4名
・トイレが近い・頻尿 2名
・咳やくしゃみで漏れの心配 1名
・骨盤が傾いている 2名
・内臓下垂傾向 1名
・臓器脱傾向 1名

【質問】 良い・やや良い・普通・やや悪い・悪いから選択
1 骨盤スイッチのセミナーの内容は役に立ちましたか 良い100%
2 講師の説明はわかりやすかったですか 良い100%
3 エクササイズは効果や変化を感じましたか 良い 66% やや良い16% 普通16%
4 このイベントはあなたにとっていかがでしたか 良い100%今までセミナー数回参加したが、とてもわかりやすかった。もっと長い時間深く学べる機会があれば参加したい

呼吸をしながら、お腹の風船を小さくキープが難しい

地味だけど大切なことだとおもった。最近は骨も弱ってガタがきているので、意識だけでもしたい

とてもわかりやすい説明で納得のいくものだった。今後も日々の生活のなかで役立てていきたい

楽しく参加した。自分の体に意識をむけるよい機会になった。

非常によくわかった。説明と実技のバランスもよかった。意識を継続して○○年後に姿勢よくあるいていたい


体操講座のポイントは

たった1回で、どこまで骨盤底筋の動きをつかんでもらい、トレーニング効果の実感につなげるかということだと、改めておもいました。


すてきな感想もいただきうれしいです。

わたしも、10年後も、20年後も、30年後も、姿勢よく歩いていたい!

Happy Body & Happy Smile





初国会図書館

いつか利用するかも・・・・

システム理解にかなり時間がかかりました。(笑)

完全おのぼりさん。




やっぱりこれが落ち着きます。

カカオサンパカ@南青山 せっかくなので、 一番お高いパフェ♡

いろんなHAPPYに感謝の毎日です。

| 未分類 | 10:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |