fc2ブログ

健康運動指導士つじのかずみのHappy Life

心と身体の健康作りをサポート・ヨガ・気功・呼吸法・リラクゼーション・トレーニング・楽しくセルフメンテナンス。

2015年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

同窓会企画イベント ~奈良女子大学 体育学・スポーツ科学コース 「昌陽会」~

先週の土曜日は奈良女子大学の体育学教室・スポーツ科学コースの同窓会『昌陽会』の企画イベントでした。

ここは私の母校であり、現在、大学院に通っているところです。

奈良公園がすぐ近く、いつも東大寺の大仏殿の金色に輝く鴟尾と若草山をグラウンドの端から見ています。

小さな大学だからこそかもしれませんが、体育学専攻、今は名称が変わってスポーツ科学コースの仲間の繋がりは強く、

卒業してからも、このコースの同窓会『昌陽会』に参加すると、帰ってきたという安心感に包まれています。



同窓会では、すでに、会員の半分より上の世代に入っていますが、

学生ですから、先輩?後輩?師匠ー!ネエさん!(笑) なんか入り乱れて、ややこしい日常です。


今期は企画委員として

20代~70代の幅広い年代の同窓生が大学に集い、

第1部 セミナー『グローバル女子な生き方』 海外で躍動するOGたちから学ぶ

第2部 和やかな食事会

第3部 懐かしの奈良散策  学生時代に身体表現実習などでも訪れた東大寺~二月堂周辺でのダンスタイムも入れて。

と充実の3本立てイベントをおこないました。


海外で学校を設立して活動したり、

キャリアアップして帰国、今まさにこれからの日本を引っ張っていく活躍をしたり、

今現在、海外で目標に向かって頑張っているOGたちの姿は、

刺激だけでなく、人生を力強く生きるパワーを現学生だけでなくすべての世代に与えてくれました。

食事会も、賑やかに、楽しく、そしてセルフのカフェタイムはあちこちで素敵なお話の花が咲いたようなひと時に。

散策では大仏池のほとりで、笑顔満開、笑い声がこだましてフォークダンスを興じる様は、

通りすがりの観光の方々だけでなく、鹿さんたちも瞳輝かせて寄ってくるという楽しいびっくりポン(笑)

こうしたイベントが卒業後30年近くたってもおこなえるのも、

はーい!と知恵を手を貸してくれ、

遠方からでも、オッケー!と参加してくれる、心と体のノリの良さは昌陽会ならではです。


楽しかった!懐かしかった! のは当たりまえ。

一日、本当に実のある有意義な時間が過ごせました。

参加された皆さんからも、うれしいお声が届いて、やってよかったと思いました。




ここで学ぶのは

同窓の仲間は朗らかで愛に溢れ、かつ自分の道をしっかりと生きているということ。

先生や先輩に励ましてもらい、後輩たちを励ます。

私も、こうありたいと思う姿が目の前にあるところです!

自分の生き方を考えます。

奈良の小さな大学ですが、世界にはばたく大きな力を育て、後押ししてくれる、ここが私は大好きです!
















| 未分類 | 18:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |