fc2ブログ

健康運動指導士つじのかずみのHappy Life

心と身体の健康作りをサポート・ヨガ・気功・呼吸法・リラクゼーション・トレーニング・楽しくセルフメンテナンス。

2014年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

大阪府柔道整復師会にてのセミナー報告

8月24日午後は大阪府柔道整復師会館にて

『女性&高齢者の骨盤底に関わるトラブルの現状把握と骨盤底筋体操への導き
~今、柔道整復師に求められているものを考える~』


と題して柔道整復師の先生方対象にセミナーをさせていただきました!



これまで、一般の女性(特に高齢者が中心)対象にはセルフメンテナンスための骨盤底筋体操の指導は何度もおこなってきました。

しかし今回は指導者に、しかも7割以上が男性の先生方にお伝えするという初めてのセミナーです。






これまでの見やすくわかりやすい表現(高齢者への対応)から、専門的な内容に、指導する側の情報もふくめた資料に作り変えてバージョンアップして臨みました。






講義1時間、実習を交えて2時間、トータル3時間は長い!とおもいましたが、お伝えしたいことが山ほどあり、最後は時間がたりなかった感が…







講義は解剖学的な確認と治療現場(主に指導にいっている梅田ガーデンシティ女性クリニックの竹山先生から教えていただいた情報をもとに)での現状をもりこみながら、骨盤底に関わるトラブルをどうやって予防し解決するのか、そのために私達、運動指導者や、柔道整復師の先生方ができること、すべきことをお話していきました。


私はドクターではありませんので、診断や治療はできません。あくまでも患者さんの立場にたって、生活者として、困っている方が少しでも人生をハッピーに生きるためのお手伝いを体操指導を通しておこなっていきたいと考えています。


そして治療のために必要なこと(例えば減量やスポーツの制限など)と、患者さんのサイドの気持ち(極端な例だととりあえず食べないで体重をおとす、好きなテニスやダンスもやめなきゃいけない( ; ; )など)との間にたって、細やかなアドバイスをすることで、その両方を実現できることなどを指導者を通じて多くの方に正しく知っていただきたいと思っています。


また直接患者さんたちから得られた情報(特に女性にとっては人に知られたくないことであったりします。)も信頼関係を築く上で役に立ちます。

骨盤底のトラブルはそれが直接命にかかわらないこと、歳だからと諦めがちなこと、恥ずかしいことなどで、なかなか医療機関への受診がすすみません。その気持ちは女性としてすごくわかるんです。できることなら誰にも知られずにいたい。との気持ちが症状を徐々に悪化させ、治療を困難にしていきます。
なるべく早い段階で予防やセルフケアをする重要性を多くのかたに知って頂きたいと思います。

私はいつもできる限り患者さんひとりひとりの状態をお話を伺い、体の使い方を観察して、その方の生活にあったその方のレベルにあった体操指導を心がけていますが、出逢える数はわずかです。今回それぞれの先生方が地元の治療院で実践してくだされば、ハッピースマイルがもっともっと広まってくれるでしょう!


そして実際に症状の段階がどのレベルであっても、ストレスは症状の悪化につながるし、前向きな気持ちは体操の効果を高めてくれます。信頼できる指導者のもとで、ただしい情報を得て取り組むことは、安心感とともにQOL(生活の質)の向上に確実につながります。

今回のセミナーをそれぞれの先生方のスキルアップの一つとして生かしていただければ
地域の求められる指導者、アドバイザーとなっていただければ
私にとっても大変うれしいことです!


そして
さらに今回は
男性向けの骨盤底筋体操指導について

尿のトラブルに悩んでいる男性は女性よりも多いかもしれません。
とくに過活動膀胱による頻尿、切迫性尿失禁には骨盤底筋体操!

効果あるんです!
それ以外のうれしいこともいっぱい!
ここはまた今後、回をあらためてふれていきたいとおもっていますが、、、

骨盤底筋体操はどなたにもぜひとも取り組んでいただきたい体操です。
セルフケアで人生ハッピーは言い過ぎではないです。


最後になりましたが、
今回ご参加いただいた先生方には講義実技ともとても熱心に取り組んでいただき感謝いたします。


うれしいお声もいただきました。
うれしい出会いもありました。

さらにバージョンアップしての
セミナーPart2
の実現をめざして
がんばります!









セミナーをとりあえず無事終えて、
気分晴れ晴れで
ママ友女子会へドタ参しました。

デザートまでしっかりいただいてきましたよ~(*^_^*)



よし!また明日から頑張ろう!

と思った一日(*^_^*)

HAPPYに感謝\(^o^)/


| 未分類 | 20:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

三国丘高校剣道部同窓会

昨日は三国丘高校剣道部同窓会(イメージ:若手部門、やっぱり…中堅にしとこうかな。ww)

学年をこえて交わえる集いは嬉しいですね!歳はちがってもやはり同窓、しかも同じ道場で汗を流した仲間なので、共通の話題も多いし、初対面でもすぐ盛り上がりました。

5期下から上に下に年ごとに広がって、昨日は36回~44回まであつまりました。
その中でわたくし最年長での初参加です。(^_^;)

そうそう、ご存じない方も多いと思いますが、私、高校時代剣道部でした。


剣道はご存知の通り、防具もいるし、道場にいかないとできないし、あと、臭いし…社会人になると、いえ、ならなくても、特に女子、けっこうハードルは高いんです。

でも、昨日の集い参加者には剣道を今も続けている人もけっこういるんだなと驚き、しかも五段、六段、七段、錬士とそれはそれは私なぞごまめにもならないレベルの方も多くいらっしゃいました。

そんな中でも最年長なもんで、
皆さんが先輩、先輩と挨拶にきてくれまして(笑)


昔の懐かしい思い出だけでなく、今の活動、活躍の話なども聞き、意外なところで繋がっていたり、新しい繋がりができたり。ワクワクもいっぱい(≧∇≦)


やっぱ、剣道部っていいわ!
(すっかりその気になっている…)

そそのかされて、調子のって、私が何十年ぶりかに面をつける日がやってくるかも(((o(*゚▽゚*)o)))

むーりーと思う反面、やってみたいかもも少し(^.^)

あかん思ったら誰か止めてください!
いける思ったらもっとその気にさせてください!(笑)


集合写真!



来年はいっぱい同期を連れてこよう!


とても楽しかったです!
\(^o^)/
有難うございました!


幹事さん、実行委員さん、たいへんお世話になりました。これからもよろしく。

| 未分類 | 09:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

みずとりの下駄レポート

そろそろ皆さんお盆休みですねー!

今年は週末台風で花火大会が中止になったり、私も楽しみにしてた屋外ライブが中止になって、なんだか不完全燃焼気味な夏です。(。-_-。)

さてさて履いてますよ~
ほぼ毎日。






この前の文の里教室ではみずとりファンが集まってレッスン後パチリ!

ちびっこも30代、40代も60代も元気伸び伸び*\(^o^)/*

スッと伸びた足指さんたちです!


お打ち合わせなどもご理解いただいて下駄で出向いております(^_^)v



これは娘の忘れ物を届けに
(なんとパスポートを忘れてしまう娘)
関空まで来たときの私の姿です。

このまま仕事その他があって
だいたいいつも大荷物(笑)



でも
みずとりさん
フットワーク
かる~~い(≧∇≦)


初日から8時間くらい余裕で履いてるけど、鼻緒ズレもないです。

で、ここまでの報告。


*サンダルやヒールの夕方になったら痛いがなく、足が楽。

*足が浮腫んでない。

*足がポカポカあったかい!
これは私とても嬉しい。ここ何年か前から電車の冷房が足首を冷やして痛いくらいのときもあったので素足はよくないなー思ってたの。これからの体のこと考えて、夏でもストッキングや靴下着用の必要性を感じてましたが今年はまったくそれがなく、裸足に下駄でGOしてます!
それだけで気持ち若返るよ‼︎

*足が広がりすぎてだらしなくならないか心配してましたが、鼻緒をはさむ力や足指できちっと地面とらえる感覚で歩くようで、かえって足指がシュッと伸びた感じ。さらに踵も接地面がそのまま地面の同じで負担なし。程よい高さもあるのでベタより楽です。

*そして何より体の絶好調なのよ。
鼻緒の刺激するラインには胃経という経絡が走ってて、とくに行間というツボを刺激してくれます。夏は暑さで消化器系が特に弱りがちだけど、履いてるだけで刺激されるからいいみたい。あわせて自分で足三里も刺激しておくと更に良い!

*足裏の硬化も心配していたけど、冷えてないので血行が良いようです。皮膚のガサガサも全くないです。

*あと鼻緒によるツボ刺激あり!




と、ここまではいい事ばかり。(*^^*)

よくないことといえば、

*塗りがはげる^^;
でもこれは、私の扱いが悪いのです。
ってこんなけ歩いて動いて、そりゃぶつけて(^_^;)
仕方ないので、ペンで塗っちゃった(笑)

*体の調子が良過ぎて、食欲増進(≧∇≦)
なんでも美味しくって、ついつい食べ過ぎ~
これは食べるものをチョイスしなくっちゃ!と思ってます。

まあ、よくないことというほどでもないんだけど。


でもでも、みずとりさん、アフターケアもしてくれます!
底の張替えとかお願いできるみたいです。

とにかく今んとこ、大満足で履かせていただいてます!

最後に、あくまで私個人の感想です。

お友達の話では、私は日頃よく足を動かしてるので問題なく履きこなせるけど、鼻緒が痛くって一日中は無理!
という人もいます。

でもそんな人も少しずつ慣らしてもらうといいかなと思います。

体って
ほんと素直です!
心の様子
生活の様子が
そのままうつしだされるから。

こうなりたい!っておもって
少しずつでも考え方や習慣を変えていくと、
ドンドンかわっていきます。
しかも加速度つけて。

初めはなかなか目に見えないけど、体もきっと様子みてるんだねー
信頼関係できてくるとドンドン変わる

そんなことわたしも一人でも多くの人に伝えられたらと思いつつ…




しっかり自分の足に目を向け、心向け、

甘やかさず、愛情注いで

どうぞ、皆さん

目指せ!

HAPPYBODY~*\(^o^)/*




| 未分類 | 10:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポールストレッチ講習会~毎日文化センター~

来月開催の講座のお知らせです!

9月9日、16日、30日(各火曜)12:30~13:45
毎日文化センター大阪にて

「ポールストレッチ」の講座です。l

「ポールストレッチ」って何?って
よく聞かれます。

「ポールダンス」とよく間違われます。(笑)
はっきりと 「違います!!!」(声を大にして!)

写真の私の体の下にある直径15センチの円柱のポールです。

上に寝転ぶだけでも、かなりの効果を実感してもらえます。

多くの方にぜひ体験してもらいたい!と思ってます。

難しいこといわないで、とにかく気持ちいいから(#^.^#)







申し込みは
毎日文化センターへ。
http://www.maibun.co.jp/wp/

ポール持ってらっしゃらない方、こんな大きなの持っていけないわって方。
レンタルもあります。お問い合わせください!


| 未分類 | 21:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

みずとりの下駄

みずとりさんの下駄を買いました。

去年、ヨガ仲間の先生からも、教室の会員さんからも、すごくいいよ~とおススメしていただいて
とっても興味があったのです!

色んな種類があるし、ゆっくり吟味する暇がなくて、去年は悩んで買いそびれたんだけど、
今年は少しゆっくりページもみて選びました。
ふだん履物はネットでは買わないので、足に合うかどうかちょっと心配だったんだけどねー。

じゃ~~~ん!!
きた~!



ハミングというシリーズのという名前の下駄です。

ちょっとおしゃれ感UPするかと思って塗りのタイプで

街歩きにも合わせやすいかと思ってこのデザインにしました!

翌日から早速履いて お出かけです!



この夏 この下駄効果
わたしの足で
実験です!

モニタリング~!!


夏のサンダルは涼しい、カワイイ、おしゃれ~
とイメージはすごくいいんだけど、

冷える、足痛い、足裏汚くなる~(かかとのひび割れとか角質の硬化とか)
など色んな問題点が・・・

これ多くの女性のお悩みなんですよね!

ホントは靴下履いて、スニーカーがいいのはわかってるんだけど・・・

それに加齢とともに崩れる足のアーチ

私も何年か前に整形外科の先生にアーチが崩れ始めてると指摘を受けてから気にしてたんです!

足ほぐししたりタオルギャザーとかトレーニングとかも、
多分お仕事柄、一般の方より多くしてるとは思うんですが、

もっと簡単にできちゃう方法ないかと思ってたので、

この夏、下駄効果に期待!

人体実験です!

なんか良さそうだよ!




初日から長時間履いても問題なし。
無事お家に到着です。




なかなかいい感じだよ~!

これで冷えも解消
アーチも復活
足美肌も取り戻す


さらに姿勢改善
体調も絶好調!


なら、

これって

満点HAPPYじゃない!?\(^o^)/

またリポートしま~す!

| 未分類 | 10:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |