2017早春(骨盤底筋に挑む⑦)
今年、初めての投稿です。
随分ご無沙汰になってしまったので、何からと考えてしまいます。
まず、大学院のほうは、今月無事、修了し、学位がいただける見込みとなりました。
この時期になにも連絡がないので、単位一つ取り忘れとか、もう無いと思いますので。。。仕事との関係で単位に必要な授業が思うように受けれずでしたので、この後期もまだ受けていました。
修士論文は1月11日、締め切りぎりぎりになってしまいましたが、なんとか提出できました。その後、口頭試問、発表会と終え、そして、今月8日に、大学院生として最後のプレゼンも終えました。
この2年、本当にはやかった。
いろんなことがありました。
少しずつ、このブログでも報告していこうと思っています。
でも、今、ひとこと言うなら、
体力があってよかった。
気力を持続するにも体力がいること。
病気をしない体力がいること。
この体に生んでくれた親に感謝はもちろん、
心も体も、限界近くまで追い込みながら、維持できた私自身のセルフコントロール力にもよくやった!といってやりたい。
そして、
理解・応援・協力してくれた家族、友人に
深く深く感謝します。
ほんとうにありがとうございました。
そして、ここからこそ、本当の挑戦と思っています。
骨盤底筋と同じ
負荷かけすぎず、
甘やかさず。
春もいよいよ本番が近づいてきました。
今年最初の桜は、名古屋で見た河津桜

今年は五感で桜を楽しみたいものです。
さてさて、どんな気持ちでお花見をするのかしら。
笑
また新しい気持ちで
桜遊びをしたいと思う今です。
Happy Body & Happy Smile ♪
これからもよろしくお願いします♡
随分ご無沙汰になってしまったので、何からと考えてしまいます。
まず、大学院のほうは、今月無事、修了し、学位がいただける見込みとなりました。
この時期になにも連絡がないので、単位一つ取り忘れとか、もう無いと思いますので。。。仕事との関係で単位に必要な授業が思うように受けれずでしたので、この後期もまだ受けていました。
修士論文は1月11日、締め切りぎりぎりになってしまいましたが、なんとか提出できました。その後、口頭試問、発表会と終え、そして、今月8日に、大学院生として最後のプレゼンも終えました。
この2年、本当にはやかった。
いろんなことがありました。
少しずつ、このブログでも報告していこうと思っています。
でも、今、ひとこと言うなら、
体力があってよかった。
気力を持続するにも体力がいること。
病気をしない体力がいること。
この体に生んでくれた親に感謝はもちろん、
心も体も、限界近くまで追い込みながら、維持できた私自身のセルフコントロール力にもよくやった!といってやりたい。
そして、
理解・応援・協力してくれた家族、友人に
深く深く感謝します。
ほんとうにありがとうございました。
そして、ここからこそ、本当の挑戦と思っています。
骨盤底筋と同じ
負荷かけすぎず、
甘やかさず。
春もいよいよ本番が近づいてきました。
今年最初の桜は、名古屋で見た河津桜

今年は五感で桜を楽しみたいものです。
さてさて、どんな気持ちでお花見をするのかしら。
笑
また新しい気持ちで
桜遊びをしたいと思う今です。
Happy Body & Happy Smile ♪
これからもよろしくお願いします♡
| 未分類 | 11:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑