fc2ブログ

健康運動指導士つじのかずみのHappy Life

心と身体の健康作りをサポート・ヨガ・気功・呼吸法・リラクゼーション・トレーニング・楽しくセルフメンテナンス。

2014年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

明石の夜と骨密度

この月曜日は
播磨で企業さまの健康づくりイベントに日本ウエルアップサポート協会のスタッフとして参加してきました。

朝一のスタート準備のため日曜の夜から現地入り。ということは明石の夜(≧∇≦)
といってももう夜なので、観光はなし。
つまりは明石ご飯がメインなんですね!やっぱり(笑)

特別お店を下調べもせず、気の向いた駅前の居酒屋さんに。
でもここはやっぱり明石。


タコぶつ(≧∇≦)




たこの天ぷら(≧∇≦)



生ハムと淡路島産玉ねぎのサラダ(≧∇≦)



秋刀魚の刺身(≧∇≦)
旬ということで。



その他
イチジクの天ぷら
アサリの酒蒸し
レンコンチップス
アグー豚の串焼き
黒豆の枝豆


などなど

ほかにもこちょこちょ

で、このお値段???
レベル高っ‼︎

イキイキピチピチの食べ物のエネルギーもいっぱいもらってきました。

元気ぐぐぐ~~ん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

お店をでてスタッフで
明日早いから
ちょろっとだけ
カラオケ行く?

しかし残念。
西明石の駅前に
カラオケボックスはないのでした(^^;;

ホテルにおいてるマップ
次はゆっくりまわってみたいな。



あ、前置きが長過ぎました。(^^;;

今回のイベント
ウエルアップサポート協会では

血管年齢測定

3Dセンサー動作分析による姿勢チェック



ポールストレッチ講座

人気ナンバー1(どこでも大好評!)
を担当しました。


健保組合さんとの共催だったので、
隣では
体組成や骨密度などの測定や体力測定(筋力、敏捷性、柔軟性、平衡性)なども
おこなわれていて
かなり大きなイベントでした。


これまで一度も骨密度の測定をしたことがないので、空き時間に私も測ってもらいました。

骨密度測定





結果



結果表の見方は
こちら


ご機嫌。V(^_^)V

あとで、スタッフに言われました。

「そんなけ何でも食べてて、骨スカスカとかありえへんよなー、もうそれ以上食べるもんないやん。」(笑)

確かに…
ありがとうございますm(_ _)m
ということで。


ところで
骨粗鬆症なんてお年寄りの話、骨折寝たきりなんて関係ないと思ってたら大間違いですよ!
20代をピークにどんどん老化していく骨。
若いうちにしっかりいい骨作ったもん勝ちです。
特に女性は閉経とともにぐーんとおとろえちゃうから、今から気をつけて。

ダイエット繰り返してる人は危険度高いよ!
妊娠出産も気をつけとかないと、特にお母さんは子どものことばかりに気持ちいっちゃうからね。


大切なのは

栄養と運動ですよ!

やっぱり
体にいいもの食べて

太陽浴びて

運動して

それで
骨も
Happy~(*^_^*)


ちゃんちゃん(^_^)v






| 未分類 | 00:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋のにおい

もう少しゆっくりとやってくるのかと思ったら、
今年の秋はずいぶん早くて、いろいろ準備がおいついてません。

この前のお月見もお団子でなくソフトクリームだったし、
洋服も昨日は電車乗ったら半袖が私だけで、あらっ!(笑)
 
季節の移ろいも今は昔とはずいぶん違うから、
過ごし方は人それぞれでいいと思うけど、

折角なので、私なりに味わって楽しみたいと思います。

ということで、

今夜は秋刀魚

出遅れてしまいました。初物です。
初めて目にしたときには1尾600円だったのでまだまだ・・・
と思ってましたが、もうすっかり庶民価格になってました。
1尾200円\(^o^)/

ぴっちぴちでよく太ったのを、ハルカスの地下でゲット!
(ハルカスになって売り場が狭くなったのは残念だけど、お魚やさんはいいのが揃っててやっぱりお気に入りです)

血栓予防にEPA

脳にもいいDHA

タンパク質

ミネラル、ビタミン


なんてことは実はほとんど考えてません!

今夜は秋刀魚がたべた~い!と思ったら
食べれるなら食べるのです。

それがHAPPY~(*^_^*)

新鮮だから丸焼きで簡単簡単!

単身赴任の方も、独身の方もぜひぜひ食べましょう!

おいしいよ!




| 未分類 | 01:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポールストレッチ講習会~毎日文化センター~

本日は第2回のポールストレッチ講習会でした。
 
ポール初心者ばかりでしたので、
前回は
ポールと仲良く
リラクゼーション中心
身体の変化を感じていただきました。

高齢の男性Yさんはまじめでがんばり過ぎないように(*^_^*)
お仕事でかなりお疲れのSさんは身体のゆがみの改善と痛みのコントロールに注意をはらって(*^_^*)

まずはポールをお部屋の飾り物にしないですぐ手の届くところへおいてもらって、5分でいいので横になっていただけたらと基本のポーズを中心にゆっくりと進めていきました。

2回目の今日はすこしバージョンアップ。
みなさん、随分と身体がポールになじんできて安定性も高まったので
不調改善プログラム軽めのトレーニングメニューにもチャレンジしていただきました。
 
猫背を気にされていらっしゃる方はとても多いですね。
女性だと一気に老けた印象になってしまいますしね。
一度で治るものではないので、日々の積み重ね。
すこーしずつ改善を実感していただければしめたものです!

腰痛改善にも。
女性にはバストアップに効果的な胸式呼吸も(*^_^*)

前回、何か参考になる本などあれば紹介してくださいとリクエストされていたので、
この本を持っていきました。




初めてポール体験される方には、基本の考え方や使い方がしっかりとわかりやすくでおススメです。

ただ、自分ではこうしているつもりが身体ゆがんだままでしていたり、やりすぎたり、反対に全然効いてなかったり。
身体って、トレーニングしていないとなかなか思うようにも動いてくれないもの。

なので、本やDVDなどで知識をとりいれても、正しくおこなえているかのチェックをしっかりとしてほしいです。

それが今回の講習会の大きな目的の一つだと思います。

なるべくお一人お一人の方に
動きの修正もさせていただきながら、

気持ちよ~く
楽し~く

身体よろこ~ぶ(*^_^*)


レッスン後のセルフモニタリングでは皆さん、お顔がすっきりと\(^o^)/
なにもおっしゃっていただかなくてもわかります~

よいですよ~

ポールちゃん、

私のお気に入りはフォマちゃん(*^_^*)

今回は緑のフォマちゃんと。



次回は最終回です。
もう少しレベルアップして
体幹をしっかり鍛えるメニューまで

トレーニング後のすっきり感も味わってもらえるようにしていきます!

ポールストレッチで今日もHappy~(*^_^*)

| 未分類 | 21:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

漢方医学の勉強会

第2日曜は月に一度の漢方医学の勉強会の日。

だんだん難しくなってきて、最近、ついていけてない(^_^;)
しっかり復習もしないものですから当然ですが、言葉もわからなくて、前のページを繰って調べて、またもどって・・・みたいな。



でも100%の理解はできなくても、(先生、勉強不足ごめんなさい)
わたしなりに毎回学びがあり、喜びがあります。\(^o^)/

今日は五臓六腑の表裏関係にある肺と大腸の病因、病症と臨床治療について学びました。
肺陰虚による便秘や皮膚乾燥の話から現場での高齢者のお悩み実際を合わせて納得。
気虚便秘と肺陰虚便秘、排便力なかったら気を補い、陰液不足なら潤い補充かぁフムフム

実症でも、熱邪の肺気障害から、美容、美白へ話は発展、ほ~
痰飲、痰湿の肺気障害からは、肥満や基礎代謝に関わる実に興味深いお話もきけて、おーなるほど~

と難しさのなかにもキラリ、納得みたいな感じで、よいお土産いっぱいもらっています。

自分なりに理解できた部分はまた噛み砕いて、自分のレッスンでもおすそ分け。



いただいたお土産、ブログ書きながら早速に(笑)
先生の中国のお土産の月餅と仲間の草津温泉旅行のお土産と。
おいしくいただきました!

Happy~\(^o^)/






| 未分類 | 23:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

うれしい再会~文の里教室~

今日はいいお天気で秋の風が気持ちいい。
金曜日は文の里教室のレッスン日です。
駅から教室へ向かう道にある幼稚園からはいつも子どもたちの声が響いてきます。運動会の練習かな?いつもよりもっと元気で弾んだような声が聞こえてきました。

文の里教室は2008年に
私が初めて開いた教室です。

住宅街の中にある
アップル英会話教室さんを週に一度お借りしています。

電車に乗って通ってくださる方もいらっしゃいますが、多くはお近くにお住まいの方です。

開室から、ずっーと続けてくださっている方もいらっしゃいますし、ごく最近に入会くださった方もいます。
特に、レベルがあるようなクラスではなく、ボディメンテナンスが目的ですから、それぞれがそれぞれにちょうどいいを目標にしています。

ご都合に合わせて気楽に長く通ってくださればと参加費もその都度払いにさせていただいて、その代わりというわけでもありませんが、私の都合にも合わせてお休みを頂戴したり、モニターになってもらったりしながら、もう5年以上になるんだなと、こうして続けてこれたことに会員さんやアップルさんにいつも有難いことだと感謝しています。


今日はとてもうれしいことがあったので、ブログに書いてみようと思います。

ご近所にお住まいのKさん、ご自身はいつもハツラツとされて健康づくり、アンチエイジングにも関心が高く、いつも熱心に通ってくださっていました。
ご高齢のお姑さんと一緒に暮らされ、お孫さんも近くに遠くにいらっしゃり、いつもお忙しいそうでしたが、昨年、ご主人のお仕事の関係で関東に。
こちらに残られるお姑さん、向こうでは嫁がれた娘さんの二人目のご出産もあり、そのお忙しさは大変なものであることは、想像に難くありません。

そんな中、Kさん自身が心や体の調子を崩されたりしないか、また戻ってきますとおっしゃっていたけれど、どんな状況の変化があるかわかりません、とにかくお気をつけてというだけでした。

私にはただ思うだけでどうしようもないことです。
これまで、レッスンでお伝えしてきたことが少しでも役に立って、ご自身の体の声をきいて、セルフケアしてくださればと願うばかり。



女性は更年期といわれる時期から、親のこと、子どものこと、周りの環境も変わりやすく、変な言い方かもしれませんが、良い人ほど自分よりもお世話をする人を大切にして、気づけば体を壊してしまうってこと、よく聞く話です。





そのKさんが、ひょこっと今日きてくださいました‼︎
(((o(*゚▽゚*)o)))

うれしいです!

とっても!

感激!

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


少しふっくらされたかなー(笑)
でも変わらずエネルギーでています!

よかった~\(^o^)/



お話を伺うと、大変はまだまだ続くようですが、こうしてまた足を運んでくださって、自分の体と向き合う時間をつくりにきてくださるって、嬉しいですね。


主婦は自分一番で日々を過ごせないことが多いので、本当はもっとこうすればよくなるって思うことがあっても、強くは言えないです。できるだけ…ということが多くて。


だからこそ、いつでも気が少しでも向いたときには、誰でも気軽に足を運んでくれるような教室でありたいと思っています。


ゆっくりと焦らずにマイペースでいいので、そのかわりながーーーくお付き合いいただければ、体の変化はどなたにでも感じていただけます。



HappyBodyは一人一人違いますから。

みんなが自分のHappyにまずはお顔を向けて一歩ずつ歩んでくれたらいいなぁーと思います。


昔ながらの会費袋。今日の音楽はジブリのピアノでした。




| 未分類 | 13:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

HHCレッスン 今日の気づき

今日は月に一度のHHC(ホリスティックヘルスコンサルタント)のヨガレッスン日。

師匠の龍村修先生の講義と実習のうけることができる学びの日です。自分自身のレッスンにも生かしていくための学びでもあり、他の先生との情報交換や交流を深める貴重な時間ですが、なによりも自分の体をみつめる大切な時間です。

日ごろの私の活動を知ってくださっている方には、いつも体を動かしているので、とても健康的で整った生活をしていると思われるかもしれませんが、現実はそうでもないんです。
もちろん、一日の大半をデスクの上のパソコンと向き合って過ごされている方に比べると、歩いて移動もしているし、声もだしているし、レッスン中一緒に身体もある程度は動かしています。

でもその時間の大半は100%自分の体と向き合っているとは言えないのし、レッスンでは体の準備が整っていないけれど、すこし無理をしたポーズをとることもよくあるので、反省もしょっちゅうです。

この夏は「みずとりさんの下駄」のおかげもあって、いつもの夏にもまして、やる気満々の食欲、何食べてもおいしく充実しておりました。(笑) でもその分、蓄積もやはり・・・
この年齢になると単に摂取カロリーを減らすだけでは体は整わないので、きちんとケアする必要があるなと、それに5年ほど前に膝のリハビリのためにつけた筋肉がかなり落ちてるのも実感。貯金もすぐ減っちゃうけど、貯筋もしらないうちに減ってます。

そんななんとなく日常に感じていることを、バーンと目の前に突き付けてくれて、自分がいま何をしないといけないか、ヨガをしながら気づかせていただいています。

今日、一番の学びは
歩行禅

マインドフルネスヨガ歩行瞑想法は身体の動きを呼吸を通じて脳の回路を増やし、働きを高め、注意集中力を高めることで、すべての動作に自覚的になれるよう自己をととのえていくものです。
それを実感した身体は明らかに違う。
これは喜びであり幸せです。

この幸せ感、みんな感じてるかなあ。



今日も、龍村先生、ありがとうございました。
愛子先生、めいこさん、なかじま先生、ともちゃん、ちかちゃんありがとう。


| 未分類 | 00:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イベント案内~究極のセルフアンチエイジング講座~

10月10日(金)

忙しい人のためのお顔リフトアップ術と

ひめトレによる簡単美ボディメイク


と題してのスペシャルコラボセミナーをおこないます!


セルフリフティングインストラクターの横山有香先生とのコラボがついに実現!

私自身もう楽しみで、楽しみで\(^o^)/

私はひめトレポールを使って、骨盤底へぐいぐいアプローチしていきたいとおもってます!

自分の力で お顔も体も これだけ 変えていけるって 実感してください!
ワクワクですよ!


どうぞお楽しみに!

(定員20名なのでお申し込みはお早めに!)

| 未分類 | 00:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |