fc2ブログ

健康運動指導士つじのかずみのHappy Life

心と身体の健康作りをサポート・ヨガ・気功・呼吸法・リラクゼーション・トレーニング・楽しくセルフメンテナンス。

2014年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

市民公開セミナー

3月29日土
大阪天満橋 エル大阪にて
ひまわりの会主催
市民公開セミナーが
おこなわれました。
テーマは
「今こそ克服しよう!骨盤臓器脱」

ひまわりの会は元患者さんの団体です。
なかなか相談しづらく一人悩んでしまいがちな病気をもっている方達の経験者、克服者として心に寄り添った活動をしてくださっています。

骨盤臓器脱って???

骨盤底筋が妊娠出産、肥満、閉経、加齢などによって緩み、その上にある膀胱や子宮、腸などを支えきれずに下がり、膣からそれらの臓器が出てくるというものです。(>_<)

聞きなれない病気かもしれませんが、生涯罹患率は11%を越え、40才以上の女性10人に一人がなんらかのトラブルをかかえているんですねー
そのうちの40%は尿漏れの症状があるそうです。
日本では約350万人もの患者さんがいるにもかかわらず、年間術数が一万ほどというとどれだけ多くの方が問題を抱えたまま悩んでいるのかが想像できますね。

会長の挨拶のあとには、もと患者さんの体験談。
なかなか生の声がきけない病気なので、とても貴重です!

そして竹山政美先生の講演です。
専門的なお話もわかりやすく、詳しく、笑いも交えて、皆さんとてもねっしに聞き入っていらっしゃいました。

骨盤市民公開講座1

骨盤市民公開講座2


私も、大変勉強になる情報満載です。
私自身活動していて、ドクターとクライアントの橋渡し的な役割も担っていると感じることも多く、常に最新の正しい情報を得なければならないと実感しています!

講演のあとは
鳥居吉高さんのバイオリン演奏(((o(*゚▽゚*)o)))
ステキでした~(≧∇≦)
みんなで一緒に声も合わせて、とってもリラックスできて、いい気分にさせていただきました。

骨盤底筋にとってもリラックスってとても大切なんですよ~

骨盤市民公開講座3

骨盤市民公開講座4


そして、
いよいよ私の出番(≧∇≦)

家庭でできる骨盤底筋体操の紹介です!

骨盤市民公開講座5


いつも、いつも、
お伝えしたいこといっぱいですが^^;

今回は基本に戻って、
まず、骨盤底をしっかり意識することの大切さをお伝えしました。

それがあってこそのトレーニングです!
骨盤底を意識しないトレーニングはかえって骨盤底を傷めることになることも(>_<)

質問も多数でて、今回もとても盛り上がりました!みなさん、とても熱心なんです(≧∇≦)

少し沈んだお顔がパッと明るく、お花が咲いたようになることが、とってもうれしい~*\(^o^)/*


体操のあとは、
Q&Aのコーナーです。
竹山先生に疑問、質問、心の中にくすぶっていたものをぶつけて、またそれをしっかりと受け止めていただいて、
笑いもいっぱいの時間でした。

骨盤市民公開講座6

こういう活動は支えてくださる方がいてこそのもの。
ひまわりの会の皆さんには、
電話相談のときもほんと頭がさがります。有難うございました!

竹山先生、有難うございました!
鳥居さん、有難うございました!

これからもよろしくお願いします!

HAPPY BODYとHAPPY LIFEの実現に、
これからも頑張ろう~!




| 未分類 | 12:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヨガ HHC

先週末は師匠龍村修先生のヨガのレッスンを受けてまいりました。*\(^o^)/*

単に体を動かすのと、ヨガるのとは全然違うんですね~

深い気づきと学びだけでなく、なんともいえないスッキリ感!アク出しにいくというか、溜まったものをだし、体の中を動かすというか巡らせるというか(((o(*゚▽゚*)o)))

こればかりは言葉で表現しにくい!味わってもらいたいです!


今日のレッスンの中で、
体のエネルギーを動かす
ことと、
マントラアサナ
特に気持ちよかった~(((o(*゚▽゚*)o)))

エネルギーが上手く動かせると体がなめらかに動くんですね(^_−)−☆

これは通称“尺取り虫”



胸椎から頸椎にかけてがまだまだ動きが悪いんだけど、これが肩、首のこりの原因にもなっているかな~



マントラアサナは

ア~オ~ン~

と繰り返し声にだしながらアサナを続けていくというもの。
体の緊張はほどほどに発声メインで動くので、きつさは少なめでも効果は絶大。
脳へも体へもいい刺激が入って、と~っても気持ちよかったです!
これは、レッスンでも取り入れてぜひやってみたいな。

おまけに最後はまたまた駅前で一杯❤
ではなく、師匠を囲んで反省会。
いろんな情報交換も大切。
yoga.jpg


今日は 
すんごい
HAPPY!
HAPPY!
HAPPY my BODY~(^_-)-☆



| 未分類 | 09:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

セルフメンテナンス教室3月

大阪の文の里の「アップル セルフメンテナンス塾」と毎日文化センター「癒しの保健気功」のクラスは、しっかり自分と向き合いながら、今の心と体の状態を知り、そこから必要なメンテナンスをしていくクラスです。

気功やヨガの動き、呼吸法、ストレッチや筋トレに類するものも入れながら、安全で効果をだしていきます。


ただ、一度バッチリ~は難しいかな。
そういうのは一時的なもの、しっかり体にしみこむまで、じっくり取り組んでいただいてます。

3月も半ば、寒い日も多いけど、だいぶ緩んできました。
これから春本番(≧∇≦)

“バランスをとって体を動かす”

をテーマに上がりがちな気をしっかりと足元にもどしながら、春を楽しんでいきまーす!

今日の文の里教室、音楽などはこちら
CD.jpg


♥今日のプチHAPPY BODY♥

おわってハルカス待ち合わせ
エレベーター長蛇の列
並んでらんなーい!
14階まで早歩きエスカレーターGO!
効きました~
お尻も締まったかな

| 未分類 | 14:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お久しぶり

年始からいろいろバタバタとあり、ずいぶんお久しぶりの投稿になりました。

まだまだ寒さは厳しいけれど、日差しはもう春~
春~

春めき、トキメキでこの春は
また新しいチャレンジしてみたいと現在準備中!

もちろんテーマは

☆HAPPY BODY☆

笑顔の花、いっぱい咲かせて、
もちろん私もHAPPY

ball.jpg


ただいま、本日の講座の準備中!

| 未分類 | 10:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |