女性のための骨盤セミナー@東京 マイコンチネンスキャラバン③ ~骨盤底筋~
ずいぶん前の活動になりますが、記録としてのこしておこうとおもい、これから、しばらく振り返ってみたいとおもいます。
2015年8月28日(金)
東京江戸川区スポーツセンターにて
女性のための骨盤セミナー
~骨盤底を鍛えよう~
と題して、骨盤底筋体操の講座をおこないました。
大阪を中心に活動している私が今回、初めて東京で開催できたのは、大学時代の同級生の力強いサポートがあったからです。
遠隔地での講座開催には、最初戸惑いもありました。
でも、フェイスブックなどで、ぜひ東京でも開いてほしいと、いろんな方からお声をかけていただいたこともあって、いつか開催したいなと思っていたんですが、実際、会場のことなどを考えるとどうしたものか・・と思っていたのです。
しかし、今回、公共施設を友人Nちゃんがおさえてくれたことで、一気に加速。
今後のために、必要な準備や段取りなど、私自身が経験したいこともあって、急遽、開催がきまり、実現にいたりました。
8月25~28日に国士舘大学でおこなわれた「日本体育学会」で上京するので、それに合わせてスケジュールを組み、必要備品を送り、機器動作や備品確認もさせてもらい・・・
Nちゃんのおかげで、スムーズ講座の準備は進みました。
持って行くのをわすれた延長コードは、Nちゃんが買っておいてくれたのです。(ほんと感謝!)
初めてのことなので、あまり無理せず、まずは確実の講座を開催することも目的の一つとして取り組んできました。
講座は
スマイルボディネットワークのコンチネンスキャラバンのイベントです。
今回はマイキャラバンの3回め。
スライドをみながら、まずは骨盤にスイッチオン!
骨盤底筋の解剖学的な学習から始め、
緩みからくるトラブルのお話と
効果的な予防改善法など、
そして日常生活の注意点も含めて
っくり学んでいただきます。
実技はひめポールの体験で感覚入力をし、
呼吸法、
座る、立つの基本のアクティビティをお伝えしました。
会場にスペースがあったのでウオーキングにも取り組みました。
ここには、少し書きにくい(笑)お話もたっぷりと。
参加者には体への意識の高い方々がこれまた遠方からご参加くださりました。
暑い8月
体調管理も大変な今年の夏でしたが、笑顔のあふれる講座になりました。



【報告】
アンケートの結果から
参加者(20代~60代) 6名
骨盤周りの悩みは?
・腰痛 3名
・下腹ポッコリ 4名
・トイレが近い・頻尿 2名
・咳やくしゃみで漏れの心配 1名
・骨盤が傾いている 2名
・内臓下垂傾向 1名
・臓器脱傾向 1名
【質問】 良い・やや良い・普通・やや悪い・悪いから選択
1 骨盤スイッチのセミナーの内容は役に立ちましたか 良い100%
2 講師の説明はわかりやすかったですか 良い100%
3 エクササイズは効果や変化を感じましたか 良い 66% やや良い16% 普通16%
4 このイベントはあなたにとっていかがでしたか 良い100%今までセミナー数回参加したが、とてもわかりやすかった。もっと長い時間深く学べる機会があれば参加したい
呼吸をしながら、お腹の風船を小さくキープが難しい
地味だけど大切なことだとおもった。最近は骨も弱ってガタがきているので、意識だけでもしたい
とてもわかりやすい説明で納得のいくものだった。今後も日々の生活のなかで役立てていきたい
楽しく参加した。自分の体に意識をむけるよい機会になった。
非常によくわかった。説明と実技のバランスもよかった。意識を継続して○○年後に姿勢よくあるいていたい
体操講座のポイントは
たった1回で、どこまで骨盤底筋の動きをつかんでもらい、トレーニング効果の実感につなげるかということだと、改めておもいました。
すてきな感想もいただきうれしいです。
わたしも、10年後も、20年後も、30年後も、姿勢よく歩いていたい!
Happy Body & Happy Smile

初国会図書館
いつか利用するかも・・・・
システム理解にかなり時間がかかりました。(笑)
完全おのぼりさん。

やっぱりこれが落ち着きます。
カカオサンパカ@南青山 せっかくなので、 一番お高いパフェ♡
いろんなHAPPYに感謝の毎日です。
2015年8月28日(金)
東京江戸川区スポーツセンターにて
女性のための骨盤セミナー
~骨盤底を鍛えよう~
と題して、骨盤底筋体操の講座をおこないました。
大阪を中心に活動している私が今回、初めて東京で開催できたのは、大学時代の同級生の力強いサポートがあったからです。
遠隔地での講座開催には、最初戸惑いもありました。
でも、フェイスブックなどで、ぜひ東京でも開いてほしいと、いろんな方からお声をかけていただいたこともあって、いつか開催したいなと思っていたんですが、実際、会場のことなどを考えるとどうしたものか・・と思っていたのです。
しかし、今回、公共施設を友人Nちゃんがおさえてくれたことで、一気に加速。
今後のために、必要な準備や段取りなど、私自身が経験したいこともあって、急遽、開催がきまり、実現にいたりました。
8月25~28日に国士舘大学でおこなわれた「日本体育学会」で上京するので、それに合わせてスケジュールを組み、必要備品を送り、機器動作や備品確認もさせてもらい・・・
Nちゃんのおかげで、スムーズ講座の準備は進みました。
持って行くのをわすれた延長コードは、Nちゃんが買っておいてくれたのです。(ほんと感謝!)
初めてのことなので、あまり無理せず、まずは確実の講座を開催することも目的の一つとして取り組んできました。
講座は
スマイルボディネットワークのコンチネンスキャラバンのイベントです。
今回はマイキャラバンの3回め。
スライドをみながら、まずは骨盤にスイッチオン!
骨盤底筋の解剖学的な学習から始め、
緩みからくるトラブルのお話と
効果的な予防改善法など、
そして日常生活の注意点も含めて
っくり学んでいただきます。
実技はひめポールの体験で感覚入力をし、
呼吸法、
座る、立つの基本のアクティビティをお伝えしました。
会場にスペースがあったのでウオーキングにも取り組みました。
ここには、少し書きにくい(笑)お話もたっぷりと。
参加者には体への意識の高い方々がこれまた遠方からご参加くださりました。
暑い8月
体調管理も大変な今年の夏でしたが、笑顔のあふれる講座になりました。



【報告】
アンケートの結果から
参加者(20代~60代) 6名
骨盤周りの悩みは?
・腰痛 3名
・下腹ポッコリ 4名
・トイレが近い・頻尿 2名
・咳やくしゃみで漏れの心配 1名
・骨盤が傾いている 2名
・内臓下垂傾向 1名
・臓器脱傾向 1名
【質問】 良い・やや良い・普通・やや悪い・悪いから選択
1 骨盤スイッチのセミナーの内容は役に立ちましたか 良い100%
2 講師の説明はわかりやすかったですか 良い100%
3 エクササイズは効果や変化を感じましたか 良い 66% やや良い16% 普通16%
4 このイベントはあなたにとっていかがでしたか 良い100%今までセミナー数回参加したが、とてもわかりやすかった。もっと長い時間深く学べる機会があれば参加したい
呼吸をしながら、お腹の風船を小さくキープが難しい
地味だけど大切なことだとおもった。最近は骨も弱ってガタがきているので、意識だけでもしたい
とてもわかりやすい説明で納得のいくものだった。今後も日々の生活のなかで役立てていきたい
楽しく参加した。自分の体に意識をむけるよい機会になった。
非常によくわかった。説明と実技のバランスもよかった。意識を継続して○○年後に姿勢よくあるいていたい
体操講座のポイントは
たった1回で、どこまで骨盤底筋の動きをつかんでもらい、トレーニング効果の実感につなげるかということだと、改めておもいました。
すてきな感想もいただきうれしいです。
わたしも、10年後も、20年後も、30年後も、姿勢よく歩いていたい!
Happy Body & Happy Smile

初国会図書館
いつか利用するかも・・・・
システム理解にかなり時間がかかりました。(笑)
完全おのぼりさん。

やっぱりこれが落ち着きます。
カカオサンパカ@南青山 せっかくなので、 一番お高いパフェ♡
いろんなHAPPYに感謝の毎日です。

| 未分類 | 10:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑