fc2ブログ

健康運動指導士つじのかずみのHappy Life

心と身体の健康作りをサポート・ヨガ・気功・呼吸法・リラクゼーション・トレーニング・楽しくセルフメンテナンス。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

講演「小学生の体幹トレーニング~体の軸を鍛えて怪我をふせごう!~

生駒市立生駒小学校の学校保健食育委員会にて

「親子で取り組む 小学生の体幹トレーニング  ~体の軸を鍛えて怪我をふせごう!~」

と題して講演をさせていただきました。

小学校の先生からうかがった、「子どもたちの現状」

気をつけができない。

踏ん張りがきかない。

そのため体がふらふらしてすぐに転ぶ、疲れる。

それだけの原因ではないが、怪我も多い。

なるほど・・・
近年よく耳にする話。


昨年度はただしい姿勢の定着を目標にし、
今年度は体幹を鍛える運動を全校で取り組んでいるとのこと。

学校だけでなく、家庭でも意識していただくという目的で保護者を対象に今回の講演のお話をご依頼いただきました。


なるほど!
学校全体で、そして家庭も巻き込んでの取り組み!

素晴らしい~\(^o^)/

お打ち合わせのやり取りの中で、とても嬉しくなってきました。
私自身常々思うのは

本人(子どもたち)

保護者

教師

その3つがうまくかみ合って回らないと前へ進めない。

「三輪車」だって、おもっています。

そのお手伝いができるなんて、幸せです!


1時間という短い時間で、体を実際に動かしてもらいながら、楽しく、
そしてしっかりとポイントもお持ち帰りしていただけるものにできればと準備しました。


まずは

体幹って? 

鍛える部分を理解しておかなくっちゃ!
小学生にもここですよ~ってわかるように、まずは大人がきっちり理解します。

一般的に頭部、四肢を除いた部分(つまり胴体部)が体幹で、
トレーニングとしては腹筋と背筋が中心になります。

私としては、
ここに骨盤底筋群も意識してもらえるようになってもらいたいです。

P1050290.jpg


次に
体幹を鍛えるメリットは?

メリットなければ誰もしないですよね。

筋肉がついて基礎代謝がアップします。

ダイエットにつながる\(^o^)/
メタボの改善\(^o^)/

体の軸がしっかりとして姿勢が良くなります。

スタイルアップ\(^o^)/(おしゃれは身体から!)
肩こりや腰痛も改善\(^o^)/

基礎体力がついて、ハイレベルなトレーニングがこなせるようになります。

スポーツ能力の向上につながる\(^o^)/

↑↑↑
ちょっと大人的。

じゃあ、小学生の体幹トレーニングは?

小学生の肥満(将来のこと教えてあげたい)

高学年女子(最近は男子も?)の痩せ願望ー真の美しさは?カッコよさは?

スポーツ少年少女には一つのトレーニングにやり過ぎも注意!

などなど

 
体の歪みチェック 正しい姿勢は?

癖のチェック  こんな座り方、立ち方してないかな?

アヒル座りも、横座りも、あぐらも、体育座りだって、座り方間違えると、体の歪みをつくります。

お腹つきだしてたってないかな?

かわいいって、内股になってないかな?

お家の中でも席替えって大事だよ!

少し姿勢チェックもしてみました。
お母さんたちも自分のこと、気になる~(笑)

P1040284.jpg





そして簡単な体幹トレーニングのご紹介をしました。

やってみよう!

P1050316.jpg

P1050318.jpg

P1040301.jpg



P1040311.jpg




子どもだって(大人だって)
やらさせるのって嫌いだし、続かない


やるなら楽しくなくっちゃ!

だからどうぞ親子で一緒に楽しくお遊び感覚で。

小学生だもん、喜ぶよ(*^_^*)

ついでにお父さんもお母さんも。
P1050307.jpg





高学年の組み体操も、強い体幹で楽々、カッコよくきまっちゃう!

小学生の体幹のトレーニングは

成長と運動能力の発達をサポートし、

集中力(勉強もね!)

運動能力

元気を高めるもの!



無理やりでなく、成長段階に応じたもの

トータルバランスを考えて取り組んでいきましょう!

心と体の健やかな成長で

キラキラ笑顔

みんなHAPPY~\(^o^)/

生駒小学校の先生方、ありがとうございました!
ご参加くださった保護者のみなさんありがとうございました!

生駒小学校の子どもたちが、背筋をのばしていきいきと元気に活動されている様子、思い描いてます。

取り組みが実を結んで、ますます健やかにご成長されること、心よりお祈りしています!

| 未分類 | 01:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://holistichealth0714.blog.fc2.com/tb.php/62-58e98a84

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT