fc2ブログ

健康運動指導士つじのかずみのHappy Life

心と身体の健康作りをサポート・ヨガ・気功・呼吸法・リラクゼーション・トレーニング・楽しくセルフメンテナンス。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

笑顔のあとに~同窓会を終えて~

バタバタと過ぎた10月
ゆっくりと振り返る間もなくて、
私の普段の動き方を知っている人には、マグロのようだとご指摘をうけてしまいました。(笑)
反省もの(^_^;)

そして、11月ももう半ば近くになって、ブログも久しぶりの更新です。

11月は高校の同窓会からのスタートになりました。
5年ぶり?といっても、SNSでつながっている友達も多く、久しぶり感は減っているかとおもいましたが、
140人ほどの参加者があり、やはりリアルに顔突き合わせて話すと、懐かしくうれしい、そして楽しい会でした。

今回は、何かお手伝いできることあれば~とFBでお声かけさせてもらい、
連絡係ならできるかなというところから、
気づけば幹事メンバーで、
フード担当?(うん、まあいいけど~)
え?運動指導?(なんで?)
え?そしたら司会?(いつものKくんのお手伝い?立ってるだけで良いんかい?)
みたいな流れで司会のお手伝いをさせていただくことになりました。(笑)




当日は午前の打ち合わせから同窓会本番、二次会、三次会、四次会まで(#^.^#)
すべてが楽しすぎました。(笑)
もともと500名をこえる同級生がいるので、一度もお話をしたことのない人も結構いるんですが、
やはり同じ時間を同じ場所ですごした仲間なので、この歳になってからお友達なっても話が弾みます!

クラスの仲間、クラブの仲間、よくわからないけど仲の良かった人

話は尽きず、
日ごろ、FBで交流していてお話したいと思っていた人と話す時間もなかったり・・・
それはそれでまた次回の楽しみが増えたということなのでOK!


当日の盛り上がりから一夜明けると、今度は写真が大量にアップされてきて、一人、あ~!わ~!とみているだけでまた思いだして笑ったり。(笑)

それにしても良く笑い、しゃべったので、顔の筋肉が痛い~という声も聞こえてきました。


10代のころはお肌もみずみずしく、はちきれんばかりのピチピチ感!
それに比べると、しわもたるみも。
髪の色や濃さも気になります。
更に、体型も・・・

あ、でもそういえば前回に比べて、すこし締まった感のある男子が増えたような気も・・・
年齢を重ねて自覚も高まったか・・・と想像(良いこと、良いこと^ ^)


同窓会のいいところはそういう色んなところがお互い様で、会ってすぐに、当時にタイムスリップできることかなと思います。だから、顔も筋肉が痛いくらい笑ったりおしゃべりできるのかな。

心の底からでる笑顔はアンチエイジング効果も抜群ですもんね!
 
ヨガの中にも笑いの行法があったり、
笑うことで、有害な細胞をやっつけてくれる“ナチュラルキラー細胞”(かっこいい名前だ~といつも思う)を元気にしてくれて免疫力が高まるそうです。

これはわざと笑顔を作ってもいいとされていますが、笑いヨガにしても、作り笑顔はどうも苦手な私。

できれば自然に心から笑いたい!

となると、やっぱり、いいよね!同窓会。

子どもたちに言わせると「いい歳して何言ってんの?」って話なんだけど、ここは同級生ワールド。
外見は多少変わっても、あのころと変わらない、きらきらした瞳で大きな口開けてみんな笑ってます!


いいな!いいな!笑顔って(≧∇≦)

おそらくほとんどの人が人生の半分以上の時間を生きてきて、残りの時間というものを意識したことがあると思うんだけど、そんな中で日々をどう生きるのかってすごく大切だなと最近よく思います。

急におこる何かを除いて、自分の生き方は自分で決めれるものだと思っています。もちろんこう生きたいと思ってもそのときそのときの色んな状況があって思うようにならないことは多いけれど、気持ちはいつも自由でいれるはずなんだから。

そんなことを思っていると飛び込んできた新聞記事



これをみて思いだし、改めて読みたいと思う龍村修先生のご本




そう、いのちが喜ぶってことを毎日しているのか…

以前、寿命に長短あるけれど、

いのちの喜ぶ生き方をした人は、その細胞の一つ一つを生かし切ったあとに命を閉じているという話を聞いたことがあります。

とってつけて健康のために何かをするのも、しないよりは良いかもしれないけれど、
生活の中での実践、
行動だけでなく物事の考え方も含めて、
が、いのちの喜ぶ生き方の基本
ではないかと思うのです。


同窓会での笑顔がひとりひとりの元気のエネルギーになっているかな?
最近はSNSをつかって情報も早く広く伝わるようになってきました。
その場にいることができなかった人にも、この笑顔が水面に浮かぶ波紋のようにひろがって
次々と笑顔の輪を広げているんだろうな(#^.^#)

みんなの笑顔にわたしもまた元気もらって帰りました。
今も続いて、ますます大きく何重にも広がろうとしているようです。

運動指導をしていて、クライアントさんの笑顔がやっぱりなにより嬉しいと思えるのは
私自身がきっとそれで元気もらってるんです。

それとやっぱり美味しいものをいただいた時の笑顔が重なるとダブルでHappyですね!
司会は食べられないもんや!と言われましたが、しっかりいただきました!(笑)




いのち喜んでるな♪

Happy~\(^o^)/




| 未分類 | 09:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://holistichealth0714.blog.fc2.com/tb.php/59-50114bca

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT