fc2ブログ

健康運動指導士つじのかずみのHappy Life

心と身体の健康作りをサポート・ヨガ・気功・呼吸法・リラクゼーション・トレーニング・楽しくセルフメンテナンス。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

学びの一日  ~健康運動指導士研修会~

台風が近づいてきて心配な日曜日でしたが、かなり厚い雲に覆われているものの、なんとか雨に打たれずにやってきました。
今日は、健康運動指導士会大阪支部の研修会です。

ここ大阪土佐堀のYMCAで一日みっちり勉強だ!



朝10:00~17:00まで

よし!と気合をいれて

(最近勉強不足で気合をいれないと長時間に対応できない・・・)


でも今回はとても楽しみな講義内容だったので、

じつはワクワク(*^_^*)



午前の2時間は

びわこ成蹊スポーツ大学 

スポーツ心理学教授の豊田則成先生
の講義

メンタルトレーナーとしてトップアスリートの指導から学生、あるいは高齢者まで幅広く指導されてこられた多くのご経験と、
先生ご自身の健康づくり(健康回復&増進)への運動実践から、たくさんの興味深いお話を伺うことができました。



心理学をいうとなにやら堅苦しいイメージですが、メンタルということばは、スポーツに限らず、職場や家庭でも、人が幸せに生きるために外せないキーワードになっていると思います。

それを特に今回は運動指導をする私たちにむけて、わかりやすく、楽しく、そして、実践の場で生かせる講義をしていただきました。

特に私が活動する場面を想定したとき、次の二つは大いに役立ってくれます。
とくに企業さまの社員研修では、また新しい切り口でセミナーができそう(笑)








先生が導入部分でご紹介くださった軟気功もわたしをとてもワクワクにさせてくれました。

もっとじっくり回を重ねて講義を受けたいと思う、今。
機会があれば、先生のお言葉そのままにちょこっと研究室までお茶をいただきにいこうかしら・・・(#^.^#)

豊田先生、今日はありがとうございました。






そして昼休憩をはさんで、午後は4時間みっちり実技講座です。

講師は私も所属しているJAMPSの齊田優先生です!

先生は実はわたしのパーソナルの師匠です!
勉強中のときは、本当にお世話になりました。丁寧、かつ厳しい(笑)
それだけ懐かしさも(*^_^*)


今回はウオーキング指導におけるクライアントへのアプローチを教えていただきました。
復習でもあり、あらたな気づきでもあり。
深まっているなと実感です。







そして足関節へのアプローチは私が普段の教室指導でもいつもとりいれているセルフケアがただしいと確信することもできてうれしかったです。






さらに今回は中臀筋が、私のなかでヒット!
う~ん、はやく試してみたい(笑)
 

面白いです。






インプット、アウトプット
繰り返し
これが大切なのはどの世界でも同じ。

セルフのストレッチ、あたらしく仕入れたのは早速お風呂あがって。
トレーニングも明日、しよう~!

齊田先生、ありがとうございました。
終わってからお疲れのところ少しお話できたのもうれしかったです。

あ~、写真撮っていただいたらよかったな~
また次お会いしたときに。


長い一日お疲れさまでした。
朝たべ、お弁当たべ、バナナたべ、おやつもつまみ、帰りにお友達をお茶してサンドも少しお友達がわけてくれて、お家ご飯にとどめは、これ!
ちょっと食べ過ぎちゃったかあ~



明日は体幹ウオーク実践でますます燃えるし、うん、大丈夫。

今日もHappy~

| 未分類 | 01:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://holistichealth0714.blog.fc2.com/tb.php/57-a3b8d31d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT