うれしい再会~文の里教室~
今日はいいお天気で秋の風が気持ちいい。
金曜日は文の里教室のレッスン日です。
駅から教室へ向かう道にある幼稚園からはいつも子どもたちの声が響いてきます。運動会の練習かな?いつもよりもっと元気で弾んだような声が聞こえてきました。
文の里教室は2008年に
私が初めて開いた教室です。
住宅街の中にある
アップル英会話教室さんを週に一度お借りしています。
電車に乗って通ってくださる方もいらっしゃいますが、多くはお近くにお住まいの方です。
開室から、ずっーと続けてくださっている方もいらっしゃいますし、ごく最近に入会くださった方もいます。
特に、レベルがあるようなクラスではなく、ボディメンテナンスが目的ですから、それぞれがそれぞれにちょうどいいを目標にしています。
ご都合に合わせて気楽に長く通ってくださればと参加費もその都度払いにさせていただいて、その代わりというわけでもありませんが、私の都合にも合わせてお休みを頂戴したり、モニターになってもらったりしながら、もう5年以上になるんだなと、こうして続けてこれたことに会員さんやアップルさんにいつも有難いことだと感謝しています。
今日はとてもうれしいことがあったので、ブログに書いてみようと思います。
ご近所にお住まいのKさん、ご自身はいつもハツラツとされて健康づくり、アンチエイジングにも関心が高く、いつも熱心に通ってくださっていました。
ご高齢のお姑さんと一緒に暮らされ、お孫さんも近くに遠くにいらっしゃり、いつもお忙しいそうでしたが、昨年、ご主人のお仕事の関係で関東に。
こちらに残られるお姑さん、向こうでは嫁がれた娘さんの二人目のご出産もあり、そのお忙しさは大変なものであることは、想像に難くありません。
そんな中、Kさん自身が心や体の調子を崩されたりしないか、また戻ってきますとおっしゃっていたけれど、どんな状況の変化があるかわかりません、とにかくお気をつけてというだけでした。
私にはただ思うだけでどうしようもないことです。
これまで、レッスンでお伝えしてきたことが少しでも役に立って、ご自身の体の声をきいて、セルフケアしてくださればと願うばかり。
女性は更年期といわれる時期から、親のこと、子どものこと、周りの環境も変わりやすく、変な言い方かもしれませんが、良い人ほど自分よりもお世話をする人を大切にして、気づけば体を壊してしまうってこと、よく聞く話です。
そのKさんが、ひょこっと今日きてくださいました‼︎
(((o(*゚▽゚*)o)))
うれしいです!
とっても!
感激!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
少しふっくらされたかなー(笑)
でも変わらずエネルギーでています!
よかった~\(^o^)/
お話を伺うと、大変はまだまだ続くようですが、こうしてまた足を運んでくださって、自分の体と向き合う時間をつくりにきてくださるって、嬉しいですね。
主婦は自分一番で日々を過ごせないことが多いので、本当はもっとこうすればよくなるって思うことがあっても、強くは言えないです。できるだけ…ということが多くて。
だからこそ、いつでも気が少しでも向いたときには、誰でも気軽に足を運んでくれるような教室でありたいと思っています。
ゆっくりと焦らずにマイペースでいいので、そのかわりながーーーくお付き合いいただければ、体の変化はどなたにでも感じていただけます。
HappyBodyは一人一人違いますから。
みんなが自分のHappyにまずはお顔を向けて一歩ずつ歩んでくれたらいいなぁーと思います。
昔ながらの会費袋。今日の音楽はジブリのピアノでした。

金曜日は文の里教室のレッスン日です。
駅から教室へ向かう道にある幼稚園からはいつも子どもたちの声が響いてきます。運動会の練習かな?いつもよりもっと元気で弾んだような声が聞こえてきました。
文の里教室は2008年に
私が初めて開いた教室です。
住宅街の中にある
アップル英会話教室さんを週に一度お借りしています。
電車に乗って通ってくださる方もいらっしゃいますが、多くはお近くにお住まいの方です。
開室から、ずっーと続けてくださっている方もいらっしゃいますし、ごく最近に入会くださった方もいます。
特に、レベルがあるようなクラスではなく、ボディメンテナンスが目的ですから、それぞれがそれぞれにちょうどいいを目標にしています。
ご都合に合わせて気楽に長く通ってくださればと参加費もその都度払いにさせていただいて、その代わりというわけでもありませんが、私の都合にも合わせてお休みを頂戴したり、モニターになってもらったりしながら、もう5年以上になるんだなと、こうして続けてこれたことに会員さんやアップルさんにいつも有難いことだと感謝しています。
今日はとてもうれしいことがあったので、ブログに書いてみようと思います。
ご近所にお住まいのKさん、ご自身はいつもハツラツとされて健康づくり、アンチエイジングにも関心が高く、いつも熱心に通ってくださっていました。
ご高齢のお姑さんと一緒に暮らされ、お孫さんも近くに遠くにいらっしゃり、いつもお忙しいそうでしたが、昨年、ご主人のお仕事の関係で関東に。
こちらに残られるお姑さん、向こうでは嫁がれた娘さんの二人目のご出産もあり、そのお忙しさは大変なものであることは、想像に難くありません。
そんな中、Kさん自身が心や体の調子を崩されたりしないか、また戻ってきますとおっしゃっていたけれど、どんな状況の変化があるかわかりません、とにかくお気をつけてというだけでした。
私にはただ思うだけでどうしようもないことです。
これまで、レッスンでお伝えしてきたことが少しでも役に立って、ご自身の体の声をきいて、セルフケアしてくださればと願うばかり。
女性は更年期といわれる時期から、親のこと、子どものこと、周りの環境も変わりやすく、変な言い方かもしれませんが、良い人ほど自分よりもお世話をする人を大切にして、気づけば体を壊してしまうってこと、よく聞く話です。
そのKさんが、ひょこっと今日きてくださいました‼︎
(((o(*゚▽゚*)o)))
うれしいです!
とっても!
感激!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
少しふっくらされたかなー(笑)
でも変わらずエネルギーでています!
よかった~\(^o^)/
お話を伺うと、大変はまだまだ続くようですが、こうしてまた足を運んでくださって、自分の体と向き合う時間をつくりにきてくださるって、嬉しいですね。
主婦は自分一番で日々を過ごせないことが多いので、本当はもっとこうすればよくなるって思うことがあっても、強くは言えないです。できるだけ…ということが多くて。
だからこそ、いつでも気が少しでも向いたときには、誰でも気軽に足を運んでくれるような教室でありたいと思っています。
ゆっくりと焦らずにマイペースでいいので、そのかわりながーーーくお付き合いいただければ、体の変化はどなたにでも感じていただけます。
HappyBodyは一人一人違いますから。
みんなが自分のHappyにまずはお顔を向けて一歩ずつ歩んでくれたらいいなぁーと思います。
昔ながらの会費袋。今日の音楽はジブリのピアノでした。

| 未分類 | 13:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑