fc2ブログ

健康運動指導士つじのかずみのHappy Life

心と身体の健康作りをサポート・ヨガ・気功・呼吸法・リラクゼーション・トレーニング・楽しくセルフメンテナンス。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

介護施設でのより良いサービス提供のために「骨盤底筋トレーニングのススメ」

大阪府泉南市の介護福祉施設「ぶどう」様にお伺いし、「骨盤底筋トレーニングのススメ」を介護施設のスタッフ様向けにお伝えしてきました。





「利用者さんへより良いサービスを提供するためには、スタッフが健康であることが大切」
理事長、施設長のお考えをうかがい、まさにその通りと嬉しくなります。

自分のしんどい、きつい、つらいを我慢して、人のお世話を笑顔でするのは難しいことです。
ニュースで事件として伝えられる介護施設でのスタッフによる高齢者への虐待など。
中には最悪のケースに至る場合もあります。

スタッフの健康はそのまま利用者さんへのサービスに反映されるものです。
心と目には見えない部分でも、通いあうと考えています。


介護労働では「腰痛対策」がよく知られていますが、骨盤底筋もセットでお伝えしたいといつも思っています。
移乗など、介助する側の体の負担も大きく、腰痛が原因で離職するケースも多いのが現状です。

そして、その動作が骨盤底筋への負担となり、尿モレや骨盤臓器脱などのトラブルを招くこともあります。
ちょっとモレルは仕方ないこと、、としていては、自分の将来が心配です。
利用者さまのおむつ替えをしながら、自分も漏れるではいけません。



今回はまず、骨盤底筋トレーニングをマスターするよりも、先に、「骨盤底筋」って大切なんだなあ、「骨盤底筋」って鍛えることができるんだ!を知ってもらうことを目標にしました。
この理解がないと効果的なトレーニングにはむすびついていかないからです。
また、利用者さまへの理解も深まり、寄り添ったケアに繋がるでしょう。

20代から60代、幅広い年代のスタッフ様が参加されていましたが、みなさん、とても熱心に取り組んでいただきました。現場で関わる様々なケアの中で、いろんなことを目の当たりにする機会も多いのだと思います。若いスタッフさんも、他人事ではないといった真剣さでした。



モレル!とか、出る!とかばかりでは暗くなってしまうので、きっちり気分の上がる嬉しい効果も合わせてご紹介、体感していただきました。コア(体幹深部筋)のトレーニング効果がもたらす嬉しい変化も期待しながら、継続して取り組んでいただきたいと思います。


骨盤底筋だけを動かすトレーニングは、やはり「難しい」という声が多かったです。これは想定通り。
でもそれぞれに気づきがあり、今後の目標設定は明確にしていただけたようです。
また、骨盤底筋ウォークは、しっかり実感できたようでした。ステップアップ講座も楽しみです。



講座に先立ち、現場の見学もさせていただきましたが、介護の現場は、ある意味戦場だと思いました。
その中で、こうしてにこやかに優しく利用者さんと向き合うためには、日々の業務と並行して、何が必要かを真剣に考えての取り組んでいくことが重要と考えられます。これからもこの部分についても関わらせていただく機会をいただきました。

今年は、私も、排泄のことももっと深めて学び、現場に還元していきたいと考えていたので、貴重な場を与えていただいたと感謝しています。

私もますます真剣に、使命と笑顔忘れずに頑張ります。

最後に、やはり骨盤底筋のことは、まだまだ知られていないと実感。
微力だけれど、「まずは知ってもらうこと」がんばろう!
そして、知識のアップデートがされていないことも実感。
これまた微力ながら、「正しい知識」を広めていくようにがんばります!

命にかかわらなくても、生活には大きく影響することです。

Happy Body & Happy Smile♪

| 骨盤底筋トレーニング | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://holistichealth0714.blog.fc2.com/tb.php/192-46578d05

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT