fc2ブログ

健康運動指導士つじのかずみのHappy Life

心と身体の健康作りをサポート・ヨガ・気功・呼吸法・リラクゼーション・トレーニング・楽しくセルフメンテナンス。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

東大阪市市民講座「指ヨガ健康法」

東大阪市社会教育センター主催の市民講座

2018年7月3・17・31日と3回コースでの「指ヨガ健康法」

今回もたくさんに方にご参加いただきました。



いつも人気の講座で、今回も定員を大幅にうわまわるご応募がありました。

できるだけ多くの方に参加していただくため定員を増やしての当選、開催となりました。



1回目は自分で自分をメンテナンス
  指ヨガの考え方や基本を学んでいただきました。
2回目はペアワークもご紹介
  みんなでわきあいあいと。笑顔があちこちでこぼれます。
3回目は、基本からより自分に合わせて。
  目的に合わせてのメンテナンス法とペアもしっかりと練習。


カラダチェックとモニタリングは
1回目 首の動き
2回目 肩、肩甲骨
3回目 前屈動作
です。
その場で指ヨガでどれだけ変わるかをチェックしていきます。
ご自身の感覚と、他者からのチェックで、内面と外見の両方をチェックします。
指ヨガだけでこれだけ変わるのとびっくりされたかたも続出。




生活に役立つ知恵
心と体の健康に。

自分のために。
自分の大切な人のために。



【参加者のご感想から】

●今、入院している義母、実母にハンドヒーリングをしたいと思います。

   お母さまがお二人とも入院されていらしゃるようです。
   なかなか何もできない、そういうお声も良く聞きますが、指ヨガは安心してできますね。
   (力加減などは注意が必要です)

●息をはいてリラックスと指示がありましたが、日常のあわただしさに追われて、すぐにバタバタとしてしまいます。
 息を吐いて、腹式呼吸で身につけていきたいと思います。

   その心がけで、継続されると効果が倍増します。気が付くと息を止めていた、、というお声が本当に多いです。
   便利になりましたがあわただしさに疲弊もされていらっしゃる方も多いです。ぜひ指ヨガを習慣にしていただきたいです。

●初めて参加で、生活に活用して元気に過ごしたいと思います。過ごし方も変わると思います。
   
   すごく大きな気づきをしてくださって嬉しいです。
   指ヨガで過ごし方、物事の考え方、生き方も変わると思います。
   ぜひ、元気に楽しく過ごしていただきたいです。

そのほかにもたくさん、嬉しいご感想をいただきました。



手軽に、いつでも、どこでもできる指ヨガ健康法
継続して健康で笑顔溢れる毎日を過ごしていただきたいと願っています。




指ヨガ健康法講座は出張も承っております。
お気軽にお尋ねください。

こちら



イベントはこちらのHPでご案内しております。

こちら

HappyBody & HappySmile ♪

| 指ヨガ | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://holistichealth0714.blog.fc2.com/tb.php/175-e71069ca

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT