研究報告が掲載されました。
今年の6月に行われた 第19回日本女性骨盤底医学会で発表させていただきました研究結果を
一般社団法人 日本コアコンディショニング協会 (→)の
会報誌Core Conditioning Journal の12月号にてご紹介していただきました。


骨盤底筋はコアを形成する重要な筋肉です。
これまで、腹筋や背筋のトレーニングの重要性は一般の人にも知られてきましたが、
骨盤底筋への意識はほぼなされていませんでした。
しかし、今、その重要性の認知も高まり、多くの人が、コアとしての骨盤底筋へアプローチするようになりました。
そこで生じる大きな課題が、骨盤底筋の意識化が難しいこと。
動きの見えにくい筋肉を随意に動かすことに多くの人が戸惑ってしまい、
トレーニングの継続化やモチベーションの維持にもかかわってきます。
今回の研究は
わかりにくい骨盤底筋の収縮を、
誰もがおこない安全な呼吸という動作をもちいて、
腹部の筋肉を操作することで、
骨盤底筋にもたらされるより効果的な収縮方法を追究したものがスタートです。
今回取り上げていただいた研究報告は、
その発展形としての第2実験で用いた随意収縮を用いた方法で、
ひめトレを始め、さまざまな骨盤底筋トレーニング時に用いることで
その効果をより高めることに繋がることが示されました
研究実験は、現在も引き続きおこなっております。
現場に立つものとして、
常に実践に役立つものを追究するという初心を忘れずにいたいと思います。
その成果を、一人でも多くの方への指導に生かしていき、
また、一人でも多くのトレーナーや運動指導の現場の方に、役立てていただけるような研究事業を進めてまいりたいと思います。
広がれ! HappyBody & HappySmile♪
★骨盤底筋エクササイズ
★指ヨガ
★体幹トレーニング
★ダイエット
★メンタルケア
★ボディメンテナンス
その他
トレーニングのご相談はいつでもお気軽に。
お問合せは
こちらから
研究内容に関するお問合せも上記お問合せより承っております。
よろしくお願いいたします。
一般社団法人 日本コアコンディショニング協会 (→)の
会報誌Core Conditioning Journal の12月号にてご紹介していただきました。


骨盤底筋はコアを形成する重要な筋肉です。
これまで、腹筋や背筋のトレーニングの重要性は一般の人にも知られてきましたが、
骨盤底筋への意識はほぼなされていませんでした。
しかし、今、その重要性の認知も高まり、多くの人が、コアとしての骨盤底筋へアプローチするようになりました。
そこで生じる大きな課題が、骨盤底筋の意識化が難しいこと。
動きの見えにくい筋肉を随意に動かすことに多くの人が戸惑ってしまい、
トレーニングの継続化やモチベーションの維持にもかかわってきます。
今回の研究は
わかりにくい骨盤底筋の収縮を、
誰もがおこない安全な呼吸という動作をもちいて、
腹部の筋肉を操作することで、
骨盤底筋にもたらされるより効果的な収縮方法を追究したものがスタートです。
今回取り上げていただいた研究報告は、
その発展形としての第2実験で用いた随意収縮を用いた方法で、
ひめトレを始め、さまざまな骨盤底筋トレーニング時に用いることで
その効果をより高めることに繋がることが示されました
研究実験は、現在も引き続きおこなっております。
現場に立つものとして、
常に実践に役立つものを追究するという初心を忘れずにいたいと思います。
その成果を、一人でも多くの方への指導に生かしていき、
また、一人でも多くのトレーナーや運動指導の現場の方に、役立てていただけるような研究事業を進めてまいりたいと思います。
広がれ! HappyBody & HappySmile♪
★骨盤底筋エクササイズ
★指ヨガ
★体幹トレーニング
★ダイエット
★メンタルケア
★ボディメンテナンス
その他
トレーニングのご相談はいつでもお気軽に。
お問合せは
こちらから
研究内容に関するお問合せも上記お問合せより承っております。
よろしくお願いいたします。
| 研究活動 | 13:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑