骨盤底エクササイズ@カミツレツアー報告寄稿しました。
今年の6月10、11日に開催された
女性医療ネットワーク健康ツアー
「骨盤底セミナーinカミツレの里」で
骨盤底トレーニングを実技を含めて紹介させていただきました。
(楽しかったカミツレツアーのご報告はこちら)
その報告を10月のニュースレターに寄稿させていただきましたのでご紹介します。


昨年の研究結果に基づく、基本のワークを中心にし、呼吸からの導入を体験とともに紹介しています。
以下
骨盤底エクササイズ デモンストレーション報告
骨盤底筋に効かせる呼吸法 Level 1
㈱ホリスティックヘルス研究会・奈良女子大学
健康運動指導士
辻野和美
医療の分野において骨盤底筋トレーニングの主流は「ケーゲル体操」といわれる骨盤底筋単独の筋トレです。しかし、目に見えず、日ごろ意識することの少ない骨盤底筋を随意に収縮弛緩させることは難しいと感じる方が多いのが現状です。そこで、「呼吸」という誰もが日常的におこなう動作から、骨盤底筋の収縮を導く方法をご紹介させていただきました。
骨盤底筋は体幹と構成するインナーマッスルの一つであり、呼吸時に横隔膜と連動します。そこで今回は、一番基本となるLevel 1の動きを仰向けになって体感しました。
まず初めに、腹腔をイメージさせるツールを用いて、自身の骨盤底の動きを探りながら、腹式の呼吸をおこないます。次に呼気時に上腹部・下腹部を使いわけて収縮をさせていきます。実際に腹部に手を置きながら行うことで自身の身体の使い方を確認することでより確実なエクササイズが行えます。骨盤底筋が緩み、何らかの症状がある場合は、過度の腹圧をかける動作はかえって症状の悪化を招く場合もあるので、この下腹部に意識を向けるLevel 1の基本の練習は欠かせないと考えています。
この呼吸法による骨盤底筋のエクササイズは、科学的実験データ(被験者一般中高年女性14名、平均年齢50歳)に基づき、日本生理心理学会で発表(2017.5)したものを、一般の方向けの実践指導に用いているものです。骨盤底の動きがはっきりわからない人にも安心して取り組んでいただけるので、どなたにも積極的に取り入れていただきたいと思います。また骨盤底筋の随意収縮を肛門や膣、尿道などの収縮を手がかりに行える場合は、積極的に動員することで、その効果を高めていくことができます。
正しく効果的な骨盤底筋のエクササイズは導入時がとても重要です。Level 1をマスターし、段階的に発展させていくことで骨盤底から全身のトレーニングに役立てていきましょう。
以上、掲載文より。
女性医療ネットワーク健康ツアー
「骨盤底セミナーinカミツレの里」で
骨盤底トレーニングを実技を含めて紹介させていただきました。
(楽しかったカミツレツアーのご報告はこちら)
その報告を10月のニュースレターに寄稿させていただきましたのでご紹介します。


昨年の研究結果に基づく、基本のワークを中心にし、呼吸からの導入を体験とともに紹介しています。
以下
骨盤底エクササイズ デモンストレーション報告
骨盤底筋に効かせる呼吸法 Level 1
㈱ホリスティックヘルス研究会・奈良女子大学
健康運動指導士
辻野和美
医療の分野において骨盤底筋トレーニングの主流は「ケーゲル体操」といわれる骨盤底筋単独の筋トレです。しかし、目に見えず、日ごろ意識することの少ない骨盤底筋を随意に収縮弛緩させることは難しいと感じる方が多いのが現状です。そこで、「呼吸」という誰もが日常的におこなう動作から、骨盤底筋の収縮を導く方法をご紹介させていただきました。
骨盤底筋は体幹と構成するインナーマッスルの一つであり、呼吸時に横隔膜と連動します。そこで今回は、一番基本となるLevel 1の動きを仰向けになって体感しました。
まず初めに、腹腔をイメージさせるツールを用いて、自身の骨盤底の動きを探りながら、腹式の呼吸をおこないます。次に呼気時に上腹部・下腹部を使いわけて収縮をさせていきます。実際に腹部に手を置きながら行うことで自身の身体の使い方を確認することでより確実なエクササイズが行えます。骨盤底筋が緩み、何らかの症状がある場合は、過度の腹圧をかける動作はかえって症状の悪化を招く場合もあるので、この下腹部に意識を向けるLevel 1の基本の練習は欠かせないと考えています。
この呼吸法による骨盤底筋のエクササイズは、科学的実験データ(被験者一般中高年女性14名、平均年齢50歳)に基づき、日本生理心理学会で発表(2017.5)したものを、一般の方向けの実践指導に用いているものです。骨盤底の動きがはっきりわからない人にも安心して取り組んでいただけるので、どなたにも積極的に取り入れていただきたいと思います。また骨盤底筋の随意収縮を肛門や膣、尿道などの収縮を手がかりに行える場合は、積極的に動員することで、その効果を高めていくことができます。
正しく効果的な骨盤底筋のエクササイズは導入時がとても重要です。Level 1をマスターし、段階的に発展させていくことで骨盤底から全身のトレーニングに役立てていきましょう。
以上、掲載文より。
| 骨盤底筋トレーニング | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑