龍村式指ヨガ インストラクター養成講座
9月23.24日は
龍村式指ヨガのインストラクター養成講座でした。

朝は10時から昼休憩を挟んで夕方5時まで。
6時間×2日
日頃講習会などに慣れていない方には、かなりキツイかもしれません。
初めは、やはり緊張のスタートです。
知らない場所で、知らない人と、しかも最後にプレゼンとかあるの???
どうしよう・・・
バクバクバク(心臓)
でも、みなさん、笑顔で修了、簡単にご報告させていただきます。
初日
まずは指ヨガがどんなものなのかを丁寧にお伝えしていきます。
そして、セルフケアをじっくりと。
そして、ご自身の体にも変化を感じていただけました。
頭痛がとれた。
膝の痛みがとれた。
できなかった前屈ができるようになった。
肩の痛みがとれた。
これらは、すべてご本人の気づき、感想です。
でも、これが大切と思うのです。
ご本人が楽になれば、ご本人の生活が、そして人生は笑顔になるのです。
あたらしい一歩を踏み出そうかなと前向きな気持ちも生まれてきます。
今回、たまたま直前に怪我をされた方もご参加でした。
痛みや不安もあったと思いますが、指ヨガの効果を体感されて、
楽になってもらって、まずは良かったと思います。
みなさんの気づきから私は学ばせてもらってます。
私の中では
カラダケアの基本は
骨盤底筋
呼吸
そして指ヨガです。
この3つは欠かせません。
どれも
いつでもどこでも
自分に合わせた使い方で(^^)
二日目は指ヨガの効果と理論と実践。
応用まで。
そして指ヨガならではのペアハンドヒーリングの習得、体感。
プレゼンは、ご自身の活動にそのまま生かしていけるように、実践の場を想定しておこないます。
いつも、指ヨガはいろんな場面でも使えるとお伝えしています。
指ヨガをメインにして、カラダへのアプローチ、メンタルケア、能力開発。
指ヨガを用いて、メインをサポート、強化。
(私は美容への応用、骨盤底筋トレーニングにも使います。)
家庭でも、職場でも、
企業、自治体、サークル
ヨガレッスン、カルチャースクール
介護施設、病院
ボランティアでも お仕事でも。
自分のパフォーマンス向上にも、自分のリラクゼーション、メンテナンスにも。
(とくに男性にもこれはおすすめ。筋トレ効果アップ、スポーツ時のパフォーマンス向上に)
今回も
自分のカラダのため。
親、家族に。
会合などで何か健康に役立つミニ講座などをしたい。
ヨガのクラスで使いたい。
資格をとって社会活動。
できれば、セラピストに。
などなど、いろんな希望があります。
どの希望もOK,OKです。
もちろんその道を進むのはそれぞれご自身の足ですが、
どれも可能だと自信をもって言えます。
そのために、アドバイスしたり、サポートしたり、応援します。
いつも少人数でおこなうのは、
こうしたところまでしっかりと繋がっておきたいから。
このご縁は奇跡のご縁。
福岡県からもご参加いただきました。
指ヨガがなければ、おそらく一生出会うことがない人と、この指ヨガで繋がれたという事実に感動。
参加してくださった皆さんの笑顔もその感動で輝いているんだと思います。
まず活動の場がないところから一歩踏みだすのも大変なこと。
そしてなんとか踏み出したものの、、、
初めからうまくいくこともあるかもしれないけれど、
普通、なかなかそんな風にはいかないことは多いもの。
そんなとき一人じゃないって嬉しい。
うまくいかなくても、
次に向かって頑張ろう!って前向きになれるようなところ。
力が湧いてくるようなところ。
そんなお家のようなところです。
また仲間がふえました。
楽しいことがまた広がりそう~
![IMG_3570[1]](https://blog-imgs-114-origin.fc2.com/h/o/l/holistichealth0714/201709251551427d9s.jpg)
講座終了後の懇親会は韓国料理で。
いっぱい語り合いました。
自分の生活の上に、+指ヨガ。
![IMG_3582[1]](https://blog-imgs-114-origin.fc2.com/h/o/l/holistichealth0714/20170925155150a90s.jpg)
お疲れ様でした。
これからが楽しみなまたね〜(^^)
でした。
Happy Smile ♪の輪 どんどんひろがります。
次回、指ヨガ養成講座は
11月5日(日)
11月12日(日)
日曜集中2日間コースで開催予定 です。
龍村式指ヨガのインストラクター養成講座でした。

朝は10時から昼休憩を挟んで夕方5時まで。
6時間×2日
日頃講習会などに慣れていない方には、かなりキツイかもしれません。
初めは、やはり緊張のスタートです。
知らない場所で、知らない人と、しかも最後にプレゼンとかあるの???
どうしよう・・・
バクバクバク(心臓)
でも、みなさん、笑顔で修了、簡単にご報告させていただきます。
初日
まずは指ヨガがどんなものなのかを丁寧にお伝えしていきます。
そして、セルフケアをじっくりと。
そして、ご自身の体にも変化を感じていただけました。
頭痛がとれた。
膝の痛みがとれた。
できなかった前屈ができるようになった。
肩の痛みがとれた。
これらは、すべてご本人の気づき、感想です。
でも、これが大切と思うのです。
ご本人が楽になれば、ご本人の生活が、そして人生は笑顔になるのです。
あたらしい一歩を踏み出そうかなと前向きな気持ちも生まれてきます。
今回、たまたま直前に怪我をされた方もご参加でした。
痛みや不安もあったと思いますが、指ヨガの効果を体感されて、
楽になってもらって、まずは良かったと思います。
みなさんの気づきから私は学ばせてもらってます。
私の中では
カラダケアの基本は
骨盤底筋
呼吸
そして指ヨガです。
この3つは欠かせません。
どれも
いつでもどこでも
自分に合わせた使い方で(^^)
二日目は指ヨガの効果と理論と実践。
応用まで。
そして指ヨガならではのペアハンドヒーリングの習得、体感。
プレゼンは、ご自身の活動にそのまま生かしていけるように、実践の場を想定しておこないます。
いつも、指ヨガはいろんな場面でも使えるとお伝えしています。
指ヨガをメインにして、カラダへのアプローチ、メンタルケア、能力開発。
指ヨガを用いて、メインをサポート、強化。
(私は美容への応用、骨盤底筋トレーニングにも使います。)
家庭でも、職場でも、
企業、自治体、サークル
ヨガレッスン、カルチャースクール
介護施設、病院
ボランティアでも お仕事でも。
自分のパフォーマンス向上にも、自分のリラクゼーション、メンテナンスにも。
(とくに男性にもこれはおすすめ。筋トレ効果アップ、スポーツ時のパフォーマンス向上に)
今回も
自分のカラダのため。
親、家族に。
会合などで何か健康に役立つミニ講座などをしたい。
ヨガのクラスで使いたい。
資格をとって社会活動。
できれば、セラピストに。
などなど、いろんな希望があります。
どの希望もOK,OKです。
もちろんその道を進むのはそれぞれご自身の足ですが、
どれも可能だと自信をもって言えます。
そのために、アドバイスしたり、サポートしたり、応援します。
いつも少人数でおこなうのは、
こうしたところまでしっかりと繋がっておきたいから。
このご縁は奇跡のご縁。
福岡県からもご参加いただきました。
指ヨガがなければ、おそらく一生出会うことがない人と、この指ヨガで繋がれたという事実に感動。
参加してくださった皆さんの笑顔もその感動で輝いているんだと思います。
まず活動の場がないところから一歩踏みだすのも大変なこと。
そしてなんとか踏み出したものの、、、
初めからうまくいくこともあるかもしれないけれど、
普通、なかなかそんな風にはいかないことは多いもの。
そんなとき一人じゃないって嬉しい。
うまくいかなくても、
次に向かって頑張ろう!って前向きになれるようなところ。
力が湧いてくるようなところ。
そんなお家のようなところです。
また仲間がふえました。
楽しいことがまた広がりそう~
![IMG_3570[1]](https://blog-imgs-114-origin.fc2.com/h/o/l/holistichealth0714/201709251551427d9s.jpg)
講座終了後の懇親会は韓国料理で。
いっぱい語り合いました。
自分の生活の上に、+指ヨガ。
![IMG_3582[1]](https://blog-imgs-114-origin.fc2.com/h/o/l/holistichealth0714/20170925155150a90s.jpg)
お疲れ様でした。
これからが楽しみなまたね〜(^^)
でした。
Happy Smile ♪の輪 どんどんひろがります。
次回、指ヨガ養成講座は
11月5日(日)
11月12日(日)
日曜集中2日間コースで開催予定 です。
| 指ヨガ | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑