ピフィラティス ~骨盤底筋エクササイズ~
6月になりました。
5月のあの暑さに比べると、格段に過ごしやすい6月のスタート。
清々しく、気持ちが良いです。
私、相変わらず、頭の中は、研究のことやら、お仕事のことやで、その他のことやら、
ぐるぐる、悶々しているので、
この気持ちよさはとてもありがたいです。
さて、5月の終わりに、
骨盤底筋エクササイズ「Pfilates」インストラクター資格認定講座を受けてきました。
Pfilates
ピフィラティス
とは
骨盤底筋 ( pelvic floor muscle )と
ピラティス( Pilates ) のを合わせた言葉
つまり
「骨盤底筋ピラティス
(Pelvic Floor Pilates)」
というわけです。
今回の講座では
「骨盤底筋ピラティス(Pelvic Floor Pilates)の理論と実践」を学びました。
骨盤底筋を鍛えることは
尿漏れを予防したり、改善したりする効果だけでなく、
冷えや生理痛、婦人科系のお悩み解消、
生殖機能を高めたり、性的機能改善、
腰痛や姿勢の改善、などなど、
女性だけでなく、男性の気になるお悩みを解消してくれたり、、、
さらに、身体機能、運動のパフォーマンスを高めるためにも効果がある!なんて言われています。
しかし、基本の骨盤底筋体操(ケーゲル体操)は
地味で続かない
できてるかどうかわかんない、、、
ということで、
より効果的に骨盤底筋を鍛えるには?
さらにパワーアップさせるには?
というところが、大きな問題でした。
この問題を解決してくれる
初心者にもよりわかりやすく伝えるため役立つ
その大きなヒントが、今回得られました!!
そして、このピフィラティスを開発したのが骨盤底筋の手術に関わってきたアメリカの婦人泌尿器外科であるドクタークロフォードであり、
筋電図によるエクササイズの効果を測定し、開発されたメソッドであることが、とても興味深い点でした。
実践し、私自身の身体では、効果的なエクササイズができると実感
早速、レッスンに取り入れています。
皆さんの声を聞きながら、
現場にも、十分に生かせると実感
またまた楽しみが増えました!
6月~8月
大阪文の里のクラス
「心と身体セルフメンテナンス塾」
大阪毎日文化センター
「骨盤底筋ケア体操」
では
ひめトレと ピフィラティスを取り入れてレッスン予定です。
ご興味のある方はご連絡くださいませ。
ピフィラティスは多くの健康雑誌にも取り上げられています。
ピラティスボールを使ったエクササイズでトレーニングもより効果的に。

ピフィラティスメソッドを、日本に紹介され、
ご自身もピラティスエデュケーター、整形外科医の武田淳也先生、
セミナー会場で偶然再会、骨盤底筋訓練仲間のGさんと。

Happy Body & Happy Smile ♪
5月のあの暑さに比べると、格段に過ごしやすい6月のスタート。
清々しく、気持ちが良いです。
私、相変わらず、頭の中は、研究のことやら、お仕事のことやで、その他のことやら、
ぐるぐる、悶々しているので、
この気持ちよさはとてもありがたいです。
さて、5月の終わりに、
骨盤底筋エクササイズ「Pfilates」インストラクター資格認定講座を受けてきました。
Pfilates
ピフィラティス
とは
骨盤底筋 ( pelvic floor muscle )と
ピラティス( Pilates ) のを合わせた言葉
つまり
「骨盤底筋ピラティス
(Pelvic Floor Pilates)」
というわけです。
今回の講座では
「骨盤底筋ピラティス(Pelvic Floor Pilates)の理論と実践」を学びました。
骨盤底筋を鍛えることは
尿漏れを予防したり、改善したりする効果だけでなく、
冷えや生理痛、婦人科系のお悩み解消、
生殖機能を高めたり、性的機能改善、
腰痛や姿勢の改善、などなど、
女性だけでなく、男性の気になるお悩みを解消してくれたり、、、
さらに、身体機能、運動のパフォーマンスを高めるためにも効果がある!なんて言われています。
しかし、基本の骨盤底筋体操(ケーゲル体操)は
地味で続かない
できてるかどうかわかんない、、、
ということで、
より効果的に骨盤底筋を鍛えるには?
さらにパワーアップさせるには?
というところが、大きな問題でした。
この問題を解決してくれる
初心者にもよりわかりやすく伝えるため役立つ
その大きなヒントが、今回得られました!!
そして、このピフィラティスを開発したのが骨盤底筋の手術に関わってきたアメリカの婦人泌尿器外科であるドクタークロフォードであり、
筋電図によるエクササイズの効果を測定し、開発されたメソッドであることが、とても興味深い点でした。
実践し、私自身の身体では、効果的なエクササイズができると実感
早速、レッスンに取り入れています。
皆さんの声を聞きながら、
現場にも、十分に生かせると実感
またまた楽しみが増えました!
6月~8月
大阪文の里のクラス
「心と身体セルフメンテナンス塾」
大阪毎日文化センター
「骨盤底筋ケア体操」
では
ひめトレと ピフィラティスを取り入れてレッスン予定です。
ご興味のある方はご連絡くださいませ。
ピフィラティスは多くの健康雑誌にも取り上げられています。
ピラティスボールを使ったエクササイズでトレーニングもより効果的に。

ピフィラティスメソッドを、日本に紹介され、
ご自身もピラティスエデュケーター、整形外科医の武田淳也先生、
セミナー会場で偶然再会、骨盤底筋訓練仲間のGさんと。

Happy Body & Happy Smile ♪
| 未分類 | 16:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑