健康運動指導士資格更新しました。
ウィキペディアでは
健康運動指導士(けんこううんどうしどうし)は、スポーツクラブや保健所・保健センター、病院・介護施設などにおいて、人々の健康を維持・改善するために、安全かつ適切な運動プログラムを提案・指導する専門家をいう。 厚生労働省所管の財団法人健康・体力づくり事業財団が養成・資格の認定・登録事業を行っている。
詳しくは財団のページから
健康・体力づくり事業財団のHPはこちら
同じ資格をもっていても、活動の対象や場所は様々で、指導内容も異なります。
どのお仕事もそうですが、自分でどうしたいかをしっかり考えておく必要があります。
そして、5年に一度、資格更新が必要です。
健康に関する情報はどんどん変わります。アップデートして、自分の指導内容も日々の研鑽が求められます。
5年間に、更新認定単位取得のために研修会にでる必要があります。
余談ですが、実は今回の更新ではうっかり単位が足りない?と申請直前にかなり慌ててしまいましたが、問い合わせたところokだったので安堵。
無事更新申請ができたところで、振り返ってみて。
この5年は激動の5年でした。
今あることが、ほんとに感謝です。
小さな一歩の積み重ねの毎日ですが、
私なりに精一杯の選択とチャレンジをしてきたと思っています。
昨年は
財団の研究助成に採択していただき、
ライフワークの
骨盤底筋をテーマに研究ができました。
(研究報告は財団のこちらページから)
今年度からご縁をいただき、微力ながら大阪府健康運動指導士会の理事も務めさせていただいております。
でも、結果、成果はまだまだこれからです。改善すべき点は多々あるし、5年後にどうなっているか?
どうか5年後にも
良い報告ができるように
また新しい気持ちで頑張りたいと思います。
新しい登録証が届きました。


Happyな朝❤️
多くの方に支えられ、導いていただけたことに感謝。
どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
健康運動指導士 つじのかずみ の
Happy Lifeを気まぐれに気楽につづっています。
心と体の健康づくり、各種講座の出張指導承っております!
お気軽にお問い合わせください。
→こちら
パーソナルのカウンセリングや運動指導もおこなっています。(@大阪堺市、出張ご相談可)
運動指導者のお悩み解決、コンサルティングサービスも行います。
お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ(^^)
活動報告はこちらのブログをご覧ください→こちら
FBは→こちら
日々の活動や友達との交流など。
ご縁に感謝(^^)
instagram→こちら
美味しい♪は元気の素(^^)
食から健康へのアプローチ
(株)ホリスティックヘルス研究会→こちら
イベント、講座のご案内など、お仕事のHPです。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| 報告 | 12:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑