fc2ブログ

健康運動指導士つじのかずみのHappy Life

心と身体の健康作りをサポート・ヨガ・気功・呼吸法・リラクゼーション・トレーニング・楽しくセルフメンテナンス。

2014年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

東大阪市西保健センター キュキュッと教室

東大阪市西保健センターでは、
毎年3月に骨盤底筋体操を指導させていただいています。

今年度も楽しく元気になる体操を指導させていただきました。

「骨盤底筋体操」なる言葉も少しずつ認知されてきて、この言葉だけで随分参加希望者も集まるようです。すぐに定員いっぱいとなり、お断りをしないといけない状況だそうです。

講座は2回構成です。
初回は骨盤底筋の解剖学的な知識や尿のトラブルの種類や仕組みなど、また骨盤底が緩む原因などを学習し、体操する上でその効果をアップさせるために、自分の状態に合わせて進めていけるようにします。その上で、基本の骨盤底筋体操を4ポーズ8種類に取り組みます。

なかなか実感、効果を得にくい体操です。もちろん骨盤底の傷つき具合にもより、個人差は大きいのですが、どなたにも今の自分の状態からも効果がありますので、根気よく継続することが大切です!

と、いっても一人自宅ではなかなか継続のモチベーションを保つのは大変なことです。それに何か尿トラブルがあっても、日常の家事や仕事は腹圧がかかってもこなさないといけないという方がほとんどです。

そこで、2回目は、基本の形から発展させて、いつでもどこでもできる体操、また筋トレといえるトレーニングも含めて、安全にしっかりと動いていただきます。

とくにウオーキングはいいですね!
肥満はそれだけで骨盤底への負担を大きくします。ただし、骨盤底をしめて歩くのとそうでないのとは大違い!
そんなところもお話しながら、一つでも二つでも、自分の生活に取り入れてもらえることを見つけていただきます。

何よりも自分で自分のメンテナンスをしていく意識が大切です!

ご参加くださった方は、これをきっかけにHAPPYBODYめざしてがんばりましょう!

気になる方はいつでもご相談にのりますよ!一人で悩んでお家にこもらないで。

笑顔の花を一緒に咲かせましょ‼︎

以下、講座の様子です!



























| 未分類 | 13:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |