fc2ブログ

健康運動指導士つじのかずみのHappy Life

心と身体の健康作りをサポート・ヨガ・気功・呼吸法・リラクゼーション・トレーニング・楽しくセルフメンテナンス。

2013年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ランシューズ

急に寒くなってきました。
風邪ひいてる人多いのかな~
季節の変わり目に体調を崩す方が多いようです(>_<)
私は、おかげさまで元気\(^o^)/

ラン用のシューズを購入しました。
いつもお世話になっている藤井寺スポーツの吉田さんに相談して届けていただきました(≧∇≦)

スピード重視か、クッション性か、やはり私の身体を考えると…
やっぱり、後者ですね。
実際走るのはアスファルトが多いだろうし。

で、選んだのが、コレ!



古傷の右膝前十字靭帯…この春の左ふくらはぎの肉離れ…、腰が、首が、…
うーん、我ながら、あちこちよく痛めてるなー(笑)
ここ最近は股関節と足底にも違和感が^^;

運動指導者です。(笑)
この経験を活かしてます!(^_−)−☆

ところで、これは12月に大阪城でおこなわれる「スイーツマラソン」に向けての購入です。
“給水所”ならぬ“給スイーツ所”が設けられているそうです。高校の同級生メンバーでの参加。
楽しそう~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
一番乗りで手を挙げてしまいました。

が、そういえばここ何年か走ってないし、シューズもない(~_~;) と言う事で、今回の購入です。

雨もあがって今日早速10分ほどだけなんだけど、試走してきました。
脚、腰に優しくいい感じです♡

だけど、最近のシューズは機能アップしてるし、身体にいいもの、パフォーマンスのあがるものと選んでいると、種目の数だけシューズも必要になってきて、ちょっと出して整理。


収納場所がなくなってきて、そのうち家族の顰蹙かいそうです。
う~ん、困った(笑)

| 未分類 | 13:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ひまわり会主催骨盤臓器脱市民公開セミナー

最近新聞や雑誌、そしてテレビでも目にすることが多くなった「骨盤底筋体操」 

昨日は元患者さん中心に活動をされている「ひまわり会」主催、「骨盤臓器脱 克服の日制定記念 市民公開セミナー」がエル大阪で開催され、私も骨盤底筋体操の指導で参加させていただきました。


ひまわり会の会長さんの挨拶、会員さんの体験談で始まった会はとても和やかで笑いにあふれていました。


そしていつもお世話になっている梅田ガーデンシティ女性クリニックの竹山先生のご講演はとてもわかりやすく、悩んでいる方に治療への一歩を踏み出す背中をおしてくださるものであると同時に、私にとっても学びの深いものでした。


そのあと杉山朋子さんのアイリッシュハープの弾き語りは力強くのびやかで、心も明るくリラックス。



そして私は「家庭でできる骨盤底筋体操」を一緒に体験していただきながら指導させていただきました。
和やかでリラックスした雰囲気の会場は101名とはおもえないほど一つにまとまった雰囲気で、私もとても楽しくご紹介させていただくことができました。

まずは身近にあるボールやハンドタオルをつかって骨盤底をほぐし、脳へしっかりと信号を送ることから。


そして会場のセッティングが当日までわからないことも多いので、しょっちゅうやっちゃうんですが、椅子の上に立ち上がり、イス持ち上げ、おまけにちょっと言葉で表現しにくいことも飛び出しのオンパレード(笑)


でもおかげさまで笑いいっぱいで楽しく取り組むワンポイントレッスンをお届けできたとおもいます!

最後はなんでもQ&Aでご来場いただいた方にしっかりとお土産を持って帰ってもらえたのではないでしょうか。(*^_^*)

命にはかかわらないけれど生活の質を低下させてしまうこの病気(病気とも考えていないケースも多いです)を少しでも多くの方に認知いただいて、悩んでいる方にまずは一歩踏み出すきっかけになればと願っています。

今回またこのような機会をいただいたことに深く感謝いたしますとともに、少しの勇気と行動で人生が光輝く!私もそんな力をいただいたセミナーでした。

ありがとうございました\(^o^)/

| 未分類 | 23:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |