2018.10.30
奈良 きたまち
近鉄奈良駅より北側をこう呼び、最近、おしゃれなカフェや、いかにも奈良らしい佇まいで、こだわりがあって、ほっこりできるお店が増えてきました。
そんな一角にある「アジア薬膳料理 藍布」さんにて コラボセミナーをおこないました。
「指ヨガ健康法と薬膳ランチの会」指ヨガ健康法&薬膳ランチで巡りの良い身体を目指す
日時:10月30日(火) 10:30~ 指ヨガでセルフメンテナンス
12:00~ 薬膳ランチ
会場:アジア薬膳料理店「藍布(らんぷ)」
〒630-8113 奈良県 奈良市法蓮町1232
参加費:4800円(資料・ランチ代込み)
定員:11名(先着順)
・指ヨガ健康法 東洋医学の「部分即全体」という原理をベースにした,ユニークで即効性の高い健康法です.
指を回したり,手のひら・甲をもみほぐしたり、刺激することで、脳のストレスを緩和し、
心身のアンバランスを改善するなど、気の巡りを調え,本格的なヨガに近い効果が期待できます。
(セルフメンテナンスの資料付き)

講師 辻野和美 龍村式指ヨガ手のひらセルフケアマスターインストラクター
健康運動指導士・健康回復療法士・ホリスティックヘルスコンサルタント
㈱ホリスティックヘルス研究会 代表取締役・奈良女子大学非常勤講師
・薬膳ランチ 巡りの良い身体を目指すランチ
漢方では、「気・血・水」が体内で滞っていると、冷えやむくみ、便秘などの様々な不調に繋がると考えます。
それらの流れをスムーズにする食材を使ったアジアン薬膳ランチで、巡りの良い身体づくりを目指しましょう。
料理提供 里井啓子 アジア薬膳店「藍布」店主
漢方養生学協会認定 漢方スタイリスト、養生薬膳アドバイザー
★藍布さんからのコメント(FBページより)
龍村式指ヨガマスターインストラクターの辻野さんから、丁寧で分かりやすい指導をしていただき、
指ヨガの基本的な動作や呼吸法についてみっちり学んでいただきました。
その後は、この日だけの「巡りの良い身体を目指す薬膳ランチコース」をお取りいただきながら、藍布店主からは気や血の巡りをスムーズにする食材についてお話し、辻野さんからは指ヨガをご自身で続けるためのコツなどについて更に補足を。
最初に体を動かしたせいか、初対面同士の参加者の皆さんも終始和やかにお話されていて楽しい時間でした。
ご参加いただいた皆様、指ヨガ健康法をご紹介下さった辻野さん、ありがとうございました(^^♪
★参加者の声
今日は、お世話になりました✨
とても充実した時間になりました。
✋指ヨガ、初めて教えていただき何だか心も体もすっきりしました。
そして、薬膳料理もオーナーさんからの説明を聞きながら、勉強になりました。
爽やかな素敵な一日になりました。
ありがとうございました🙇☺
など
ランチは大好きな合い掛けカレー♡
薬膳といっても日常に取り入れやすく、食べやすく、なんといって美味しいお料理でした。
お家でも取り入れてみたいと思います!





健康に食と運動はかかせません。
身体の中から、外から、しっかりとメンテナンスが大切、
そして
それを実感していただけたようでした。
ご参加くださった皆様ありがとうございました。
次回もお楽しみになさってくださいませ。
HAPPY BODY & HAPPY SMILE ♪