fc2ブログ

健康運動指導士つじのかずみのHappy Life

心と身体の健康作りをサポート・ヨガ・気功・呼吸法・リラクゼーション・トレーニング・楽しくセルフメンテナンス。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ライフガーデンさかいホール様「指ヨガ健康法 一日体験」

2018年7月15日

ライフガーデンさかいホール様の健康セミナー


主に地域の皆様、会員様へ健康に役立つセミナーを年に3回を実施させていただいております。

今回は人気の「指ヨガ健康法」です。
手軽にできて、自分に合わせておこなえる「指ヨガ」

龍村修先生(つじのかずみのヨガの師匠です)考案
韓国の高麗手指鍼療法をベースに、だれでもできて効果的な健康法です。

他者への施術もできますが、今回は、まず自分に役立つ健康ということで、
じっくりセルフケアをお伝えしました。

関連部位を全て覚えるのは少しややこしいので、
ご自身に必要なところを質問形式でお聞きし、
それぞれに合わせた関連部位を、自分の手で押したり、揉んだり、ほぐしたりしていただきました。

背中の凝り、肩こり、首こり、膝の痛み、便秘、冷えむくみ、
イライラ、目の疲れ、頭痛、腰の凝りや腰痛

心もカラダも含めた全身のケアに大いに役立て、健康な毎日をお過ごしください。

今回は、遠方から(滋賀県)も朝早くからご参加いただきありがとうございました。
また、整形外科でお仕事をされているPTさんにもご参加いただけました。ありがとうございました。

熱心な地元のシニアの方々のご質問、熱くお答えしました。笑

皆様に喜んでいただけ本当にうれしいです。♡♡♡




出張健康セミナー承っております。
いつでもお気軽にお問い合わせ下さいませ。

こちら



イベントはこちらのHPでご案内しております。

こちら

HappyBody & HappySmile ♪





| 指ヨガ | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

指ヨガ健康法(セルフケアとペアハンドヒーリング体験3回講座)

4月から月1回の開催でお伝えしてきた「指ヨガ健康法」のご報告です。

初回 指ヨガとは?セルフケア実践(自分で自分の手におこなう施術)
2回目 指ヨガセルフ復習とペアハンドヒーリング実践体験(他の人の手におこなう指ヨガ)
3回目 指ヨガペアハンドヒーリング実践演習と指ヨガ応用(自律神経調整や美容応用など)

アンケート回収は19名
60代を中心に50代~80代まで(男性1名・女性18名)
講座内容 満足16名 普通3名 不満0名
授業の進め方 満足18名・普通1名・不満0名
配布資料 満足15名・普通4名・不満0名

講座の途中にもたくさんの質問もでて、みなさんにとても熱心に取り組んでいただけたと思います。
個別の質問にも講座終了後対応しているので、
リューマチの方や、ヘパーデン結節をお持ちのかたにも、役立てていただける内容をお伝えできました。

参加者のご感想から
・手軽にできる動作が多くてわかりやすかった。
・自分の健康を見つめなおす点で良かった。
・母に指ヨガのハンドヒーリングをしてあげることができて良かったです。
・具体的なやり方がわかった。
・復習しながら進めていただけたので、理解度がアップした。
・ペアを組んで、相互にやり合う形式が良かった。人にしてあげることが一つ得られてよかったです。
などなど、
その他、講座の進め方がわかりやすかったというコメントを多くいただきました。
ありがとうございました。

指ヨガは大きなスペースも必要なく、手軽に、安全におこない、効果(満足度)も高い健康法です。
ぜひ、ご自身のため、ご家族のため、
また、
企業内での健康セミナーにおいても役立てていただけます。
メンタルヘルスについても呼吸法とともに、この指ヨガをお役立てください。

講座の様子です。








講座は出張も承っております。
お問合せはこちら



またインストラクターの養成も随時開催しております。
次回は9月15・29日(土曜)2回集中講座の予定です。
ご予約・お問合せはこちら

詳細はHPよりご確認ください。
(株)ホリスティックヘルス研究会HPはこちら

| 指ヨガ | 14:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

龍村式指ヨガインストラクター

「指ヨガ」ってご存知ですか?
ただのハンドマッサージではありません。
ツボの刺激でもありません(ツボと関連する効果もたくさんあります)



指ヨガは他にもありますが、私が取り入れているのは
「龍村式指ヨガ 手のひらセルフケア」
です。

ヨガの師匠 龍村修 先生に教わってから、2011年にインストラクターの資格認定をうけました。
自身へのセルフケアとペアでするハンドヒーリングが施術(実技)の中心です。




私自身が養成講座を受けているときは、その同期のメンバーと家族くらいしかなかなか練習できる人がいないので、資格認定後しばらくは、友達や友達の親や友達の友達や色んな人にお願いして施術させてもらいました。
まずは100人と自分で目標を決めて取り組んでいましたが、回数を重ねるほどにどんどんとわかってくることが、、、
自分の手や家族などの身近な人だけではわからないことがたくさん学べて、これはほんとにいい経験でした。

その時から、カルチャーセンターや自治体、企業内の研修、地域のサークル活動など、色んなところで講座をさせていただきました。たくさんの方にお伝えする中で、驚くようなことに出会ってばかり。それは自分の体だけではわからないようなことの方がたくさんありました。
まさに伝えながら学ぶの実践です。






初めてのかたも自分自身のために、まずは「指ヨガセルフケア」から。
そして、「ペアハンドヒーリング」へ。
詳しく学べば学ぶほど、その奥深さと可能性に触れていくでしょう。
親、子ども、パートナーなど、あなたの大切な人たちを癒して健康に、あなた自身も健康に。

家庭や、職場、介護の現場、サークル活動など幅広く活用できる資格だと思います。

私は今、自分自身や、自分の周りにいる人以外に、クリニックや健康運動教室など、どこにでも応用できるので、いろんなところでご紹介して、喜んでもらってます(*^^*)

私は、
ちょっとした不調がでたら早めケア
(首、肩、腰が痛いなどしょっちゅうです、仕事柄)、
メンタルケア
(人生色々、落ち込んだとき、後ろ向きなときなども)
美容(お疲れ顔、むくみ解消、肌艶)
にも
日常的に取り入れてます♡
けっこう、これでいけてるよなぁーって自分では思います。

病院に行かなくなったし、
マッサージとかも利用しないし、
サプリとかも特別のんでないし、、
(安上がり笑笑)


なによりいろんなステキな繋がりができて、楽しいことがいっぱい。指ヨガに出会ってほんとに良かったなぁって思ってます。


今は自分自身ためだけでなく、健康運動指導士の活動の中で色々な講座で使っています。
ライフワークとして取り組む「骨盤底筋トレーニング」でも、初めに骨盤周りをほぐしたり、また関連部位から筋肉の機能改善にも利用したりもしています(*^^*)

色んなところで手軽にお伝えできること、基本は自分でおこない、安全で効果があること、
ペアでおこなうハンドヒーリングは、言葉がなくてもコミュニケーションを深め、なにより気持ちがいいこと。
など、多くの方に手軽な健康法として知ってもらい、社会貢献にもしていただけたらと思います。

そのために、
指ヨガのインストラクター養成講座も定期的に開催しています。
指ヨガを通じて仲間が増えることは、私自身の人生も豊かにすることに繋がります。

これからも地道にどんどん仲間と一緒に、活動を広げていこうと思っています。

わたしのキャッチフレーズ
HappyBody & HappySmile ♪
指ヨガで叶えていきたいです♡
次回 インストラクター養成講座は
9月15・29日の土曜二日間集中です。

インストラクター養成講座の
お問い合わせは
こちらから

| 指ヨガ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

指ヨガ@介護予防地域健康講座

大阪市阿倍野区保健福祉センター様のご依頼で
阿倍野介護家族の会「えがおの会」の皆様に
「指ヨガ健康法」をお伝えしてきました。
介護予防として、肩、腰、首の不具合を改善するために
自分でできることは?
整形外科や整骨院に、通ってるんだけどね、、、
受け身健康づくりから
自ら作る健康へ。
指ヨガは
いつでもどこでも、そして誰でもできます。



そして、
認知症予防の健康法としても、
指ヨガはどんどん取り入れてもらいたいとお話ししました。
「手は脳の露出部位」

ペンフィールドの脳地図は
とても有名ですね。
しっかり手指を動かすことは
脳をしっかり動かすことです。
ご感想には
「とても気持ちよくなった。」
だけでなく、
「首の動きがスムーズになった。」
と即効的効果のご感想も。
生活の中のストレスや
体の不調からくる不安も
お話しながら
手指をほぐすことで、
心もほぐれてスッキリ。
「えがおの会」の皆さんの笑顔がまた一段と輝いて嬉しい午後になりました。
ありがとうございました。
出張講座承ります。
★骨盤底筋エクササイズ
★指ヨガ
★介護予防運動
★認知症予防運動
★体幹トレーニング
★メンタルケア
その他
トレーニングのご相談はいつでもお気軽に。
お問合せはこちら

| 指ヨガ | 13:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

龍村式指ヨガ会報誌breath掲載

2017年度の
手のひらセルフケア協会総会報告が
会報誌BREATHにされました。

総会では
龍村式指ヨガマスターインストラクター
つじのかずみの
指導者養成講座の報告や、インストラクター取得後の活動、サポート、そして今後の展望などをお話しさせていただきました。

タイトルは
「指ヨガで繋がる笑顔」
です。





来年の総会は
大阪です!

多くのインストラクターさんの学び愛が深まる総会となるようお手伝いさせていただきます!



指ヨガに個人的にご興味のある方、
またボランティアやお仕事での活用をお考えの方など、お気軽にお問い合わせください。
ご一緒に指ヨガで健康づくりのお手伝い、笑顔を広げていきましょう!
もちろん、ご自身のために学んでいただくことも大丈夫です。

医療関係者、ヨガインストラクター、エステ関係、教員、各種セラピストほか様々な職業の方々が資格を活用されています。
1月は20.21日の二日間集中講座です。

大阪堺市
残席わずか

お問い合わせは
こちらから



| 指ヨガ | 18:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT